今日の作業
〜ポータブル電源〜
10月26日
ついに購入してしまいました。
車中泊ファンの憧れのアイテム。
500W
もう少し有名な定番メーカーを検討してたのですが、
なんか、コレが安くて評判良かったので、
知らないメーカーのにしてみました。
ある程度充電してありました。
真ん中の数字は、残り時間。
出力は500Wで、容量が540WH。
コンプレッサーに使ってるバッテリーの約5倍。
USBを試してみました。
出力が10Wで、残り41時間。
LEDライトも付いてます。
あると便利。
一番明るくすると、4W消費。
短いと評判のシガーソケット。
確かに短い。
ラウムならなんとかなるかも。
ソーラーパネルの端子。
悩んだけど、今回は見送りました。
そして、充電用のアダプタ。
デカいです。
かなり熱くなるみたい。
試してみます。
念のため、燃えない場所に置きました。
確かに熱いけど、この位は予想の範囲内。
だいぶ溜まって来た。
また温度が上がってます。
この辺の温度がピークかな。
100%
電気毛布
電源があるなら、コレです。
お試しの意味もあり、安いの買いました。
でも、評価は良く見て選んでます。
安っぽいですが、本当に安いので仕方ない。
実験。
えっ、68Wも使うのか。
ただし、温度調整が付いているので、
電源は入ったり切れたりで、フルパワーが続く訳ではない。
これで、車中泊が出来るシーズンが増えました。
近々、実験しに出掛けようかな(^^)