今日の作業

〜Amazon Echo Auto〜







10月3日
待ちに待ったAmazon Echo Auto。
ようやく日本発売になったので、速攻で購入しました。





Wi-Fiなし

思ってたより小さいです。

だけど、それには理由がありました。

どうもWi-Fiが入ってないようなのです。

スマホにBluetoothで接続するのみ。




スピーカーは8個。

たぶん聞き取りが良くなるハズ。




側面に電源とAUX。




付属のステーは、ちょっとダサい。

エアコンの吹き出し口に挟むらしい。

こんなの使わないな。




本体の固定はマグネット。

ココだけ採用しても良いかも。

使うなら、マグネット部分だけ剥がして使うか。




側面USBで、配線丸見えになるので、

L字型 って考えてたら、結局マグネットになりました。

これならリセットも簡単だし。




こんな感じかなぁ。




マグネットなので、自由度があり、こんな事も可能。




簡単に外れます。

普段は、通信も可能なタイプを使ってるのですが、

ココは別に統一せずに、電源のみの古いタイプにしました。




現状はコレ。

Amazon Echo Dot。




それをAutoに置き換えようと言う話です。




まずは動作確認のため、既存の電源を外して、




単純につないでみました。




なるほど。スマホの方が主体になるんですね。

「アレクサ」と呼んだら、スマホの方に「聞き取り中」って表示された。




イマイチ違いがわからず、どうなるのかわからないけど、

とりあえず使ってみる事にしました。

小さいから、この辺に置こうかな。




手探りで電源とAUXの元が出てきました。

ナビを外さずに済んだ。




こんな感じかな。




ロック式マジックテープで固定。




うーん、せっかく小さいのに、少し高さが増えてしまった。




やっぱり、普通の両面テープで固定に変更。

どうせ外さないし、外しても両面テープ貼り直せば良いんだし。



さて、これでしばらく使ってみます。

どうも、思ってたモノと違ってたので、

使い勝手が悪かったら、元に戻すかも。

やっぱり、Echo Inputがベストなのかなぁ。