今日の作業
〜GoTo HELL −地獄を見に行く− その7〜
9月21日
今日は山形から。
新潟まで行ければ、なんとか帰れそうな気がする。
山形
昨日泊った寒河江。
けっこうデカい道の駅です。
朝から怪しげな音楽がここから流れてきました。
トルコ館。
ここでトルコアイスを売っているので、買ってみました。
トルコ人らしき店員が、柔らかくしろ って言ってたので、
ちょっと溶けるのを待ちます。
たしかに伸びる。
でも、食感は伸びない方がおいしいと思う(^^;)
ナビに従い、市街地を避けて移動。
米沢に入りました。
ここも行ってみたかった。
この道の駅は大人気です。
昼前に着いたら、駐車するのに一苦労。
建物がデカい。
米沢牛を食べようと思ってたのに、
40分待ち。
あまりのんびりしてると帰れなくなる恐れがあるので、
あきらめました。
で、外の出店を利用。
だけど、このアルテッツァの方が気になったりして。
牛串を購入。
まあ、普通の牛串でした。
ちょっと納得いかないので、ウロウロしてたら、
こんな店を発見。
米沢牛メンチカツバーガーです。
これは旨かった。
たぶん、かけらしか使ってないと思うけど、
いちおー、米沢牛を食べました(^^)
昼過ぎに道の駅を出たら、こんな状況になっていた。
大人気です。
そして、高級なガソリンを入れて移動。
ここら辺って、上杉でしたっけ?
今回の旅で、東北の地理とか歴史とか、
ほとんど勉強不足であった事がわかりました。
帰ったら復習します(^^;)
このトンネルをくぐると、山形はおしまい。
福島県に入ります。
EXEDYの工場だ!
この電車は
只見線かな?
しばらく進むと、面白そうな道がナビに現れました。
工事中の箇所もあったけど、
こんな感じの険しい道で、
なかなか楽しめました。
景色の良い場所があったので、車を停めました。
こんな感じで只見湖が眺められます。
そして、石碑がありました。
田中角栄の時代に作った道なんですね。
魚沼の温泉でご飯を食べて、
新潟を越えて群馬まで来ました。
ここまで来れば、もう知っている道です。
キャンプ場に居た飯塚家と合流。
裏見の滝への肝試し(笑)