今日の作業

〜GoTo HELL −地獄を見に行く− その3〜







9月17日
昨日はちょっとペース落とし過ぎました。
目的地に昼間到着するのか不安になってきたので、
ここでまたペースを上げます。





青森へ

昨日寝てた場所。

川の真ん前です。




道の駅の営業時間はまだだったので、

ここは利用せずに出発。




ちょっとズルします。

無料区間なので、高速ではない?




だけど、すぐに下りました。




盛岡に向かいます。




やっぱり東北は道が広いかも。




あ、道の駅だ。




改修工事中?




こんな状態だったので、ここもパス。




道の駅じゃないけど、似たような施設を発見。




あ、なんか屋台が出ている。




バンバンジーのハンバーガー。

どんな味なのか不安だったけど、

意外と美味しかったです。




だいぶ逸れたけど、4号線に戻ってきました。




盛岡はガソリン安いかも。




そして、車屋だらけ。

やっぱり車は必需品なんでしょうね。




こっちを走ってて気になったんだけど、

どう見ても国際興業カラーのバスが走っている。




この辺から食事に困りそうな気がしたので、

ちょっと食料を追加調達。




ついでに、となりの定食屋でご飯べました。




安比ってこんな所にあったのか。




勢い余って秋田に突入。




道路脇にポールが立ってます。

豪雪地帯なのかな。




あれ?

秋田でも国際興業カラー。

調べてみたら、国際興業グループって、

結構大きい会社みたい。




ようやく行こうとしている地名が出てきました。




これも雪国ですね。




もうすぐ十和田湖。




おっ、見えてきた!




展望台があったので行ってみます。




おおっ、これは良く見える。




こんな感じ。




1階は雨の日用?




結構デカそうなので、一周する気はありません。

やっぱり反時計回りに進めば良いのかな?




山中湖みたいなのを想像してたんだけど、

湖畔の道はあまり良くありませんでした。




あっ、オスプレイが飛んでいる。

慌ててカメラを構えたんだけど、

撮り損ねました(^^;)

全然ヘリコプターっぽくない音でした。




相変わらずこんな道。




気が邪魔して湖もちゃんと見えない。




こう言う開けた場所もたまにありました。




湖は展望台が一番良かったかな。

それよりも次。

奥入瀬渓流です。




道路の脇に、こんな感じで渓流があります。




まあ、最初のうちは、こんなんでも楽しんでたんですが、




道は狭いので、ほとんど車を停める場所がありません。




だんだん景色が良くなってきました。




でも、こんなもんじゃ無かったです。




こんな感じで、停められる場所を見つけては

写真を撮っていたのです。

たぶん、土日だったら出来なそう。




たぶん、ココが一番の見どころ。

一回スルーしてしまって、

慌ててUターンして戻りました(^^;)




こっちはもっと大きな滝。




階段を下りて下から見れます。




Uターンしてきて良かった(笑)




その後も、こんな幻想的な雰囲気の場所が。




良いですね。




橋があったので、橋の上から撮影。

こっちが上流で、




こっちが下流。




何回も車停めてます(^^)




また次のポイントへ。




おっ、また滝があるのか。

それは見に行かなきゃ。




遠くの方に滝がありました。

さっきの方が良かったかな。




温泉。

ココは地元の人が通ってる温泉でした。

なんか見ていると、暗黙のルールが色々あった。

そして、何話しているのか全く分からなかった。

あれは日本語か?(笑)




横浜に帰ってきました(笑)

今日はココに泊ります。




この時はまだ雨降ってなかったけど、

この後に結構振り出した。




今日は330kmの移動。

まずまずですね。

ここからなら最終目的地も遠くはありません。




やっぱり、車中泊と言えばコレ。

たぶん、ラウムのシートだから、こんな事出来るんです。

真似しないでください(^^;)




青森に来たので、飲み物はリンゴ味。