今日の作業
〜GoTo HELL −地獄を見に行く− その1
9月15日
今日から、ちょっと遅い夏休みです。
まとまった休みが取れたので、旅に出ます。
4号線
渋滞にハマりたくなかったので、
まだ暗いうちから出発します。
今回は、いつもと違う方向に出発しました。
東京駅を超えて、
日本橋に着きました。
今回は4号線を走ろうと思うので、
始まりの場所を撮っておきました。
ここからの距離が書いてあるみたい。
鹿児島って・・・
今回行くのはこっち側。
まだ車が少なかったので、記念撮影。
いきなり難しいです。
日本橋からの4号線がどれだかわかりにくい。
ちょっと行ったら、すぐに右に曲がって、
左に曲がるのが正解の模様。
この辺は何回か通ったことある道です。
埼玉県に入りました。
どっちも4号線。
どっちに行くのが正解だろう?
まっすぐ来ちゃいました。
茨城県
渋滞ゾーンも切り抜けたので、道の駅で休憩。
と思ったけど、まだ営業してませんでした。
ついでなんで、ここで網戸をセット。
今回は完璧に仕上げるため、内装を外してみました。
完璧な網戸です!
これなら虫も入ってこないハズ。
4号って、車線が広くて走りやすいですね。
高速道路みたい。
栃木県
ここで、さっき分岐した道と合流
1車線になっちゃいました。
こうなると、ちょっとツライ。
接地しているオデッセイを発見。
福島県
変な名前の道の駅を発見。
智恵子って誰?
小さい建物に見えましたが、意外と奥行きがあった。
良いモノみっけ。
夜のおやつにしよう。
おやつも良いけど、本物を食べに行きます。
ちょっと調べてみたら、だいたい15時位には閉店している。
そんな中、遅くまで営業している所を見つけました。
夕飯にはちょうど良い時間に到着しそう。
福島の市街地に入りました。
JRAだ。
福島競馬場って、こんな街中にあるんですね。
4号をずっと旅するつもりでしたが、
ちょっと寄り道したくなっちゃいました。
ここで4号を逸れます。
この地名を見つけてしまったのです。
やっぱり、どうなっているのか見ておきたい。
意外と楽しい道でした(^^)
高速無料区間なんて出てきたけど、
そのままスルー。
だって、こっちの道のが楽しいんだもん。
峠道なので、標高もそこそこあるみたい。
外はけっこう冷えてきました。
無料開放の意味がわかりました。
こんな工事中の区間がいくつか存在します。
たぶん、渋滞しちゃうから高速使ってね って事?
その後、こんな車に遭遇しました。
こんな峠道で教習しているのか。
しかも、こんな教習車見たことない。
中型免許ってヤツ?
さて、いよいよ海に近付いて来ました。
こんな、だだっ広い所が続くけど、
これがそうなのか?
それとも、元々の農地?
しかし、その後明らかに異様な光景に出くわしました。
わかりにくいけど、コレ全部太陽光発電。
メガソーラーってヤツですね。
道の反対側もメガソーラー。
こんな感じです。
突き当りがたぶん海だけど、
ギリギリまで、ずーっとメガソーラーが続いている。
ちょっと丘があったので、登って写真を撮りました。
これが全部ソーラーパネル。
こっちの写真のがわかりやすいかな?
って言うか、ここの丘は大丈夫だったのだろうか?
うーん、すごい規模だ。
この付近の道は、こんな看板があります。
東日本大震災の津波浸水区間
この辺は水没したんだなぁ。
ここまで。
初めは、ただの案内かと思ってたけど、
すこし行くとまた出てきた。
今度は過去の津波浸水区間。
たぶん、危ないから地震が来たらここから離れろ
って言う警告なんだと思う。
たくさんあります。
それにしても、過去っていつのだろう?
こんな地形はヤバイのです。
しばらくして、ようやく目的地に近付いてきました。
駐車場に停めます。
2時間400円。
地方の空港なんて、無料にすれば良いのに。
あ、仙台って国際空港なのか(^^;)
中はガラガラです。
これは、空港から電車に向かう通路。
誰も居ません。
ロビー
ほとんど客が居ない。
そんな事より、レストラン街へ。
あった!
ここに来たかったのです。
メニューをよく見て、
定食の中ではリーズナブルなヤツにしました。
いろんな部位があって、食感が全然違う。
本場の牛タンは美味しかったです(^^)
ロビーに人は居なかったけど、
たまに到着便が来てました。
もう一か所レストラン街がありましたが、
こっちはやる気がない。
ほぼ閉店時間でした。
展望デッキに行ってみたけど、
室内からだったので、ガラスに反射して全く外が見えない。
飛行機が展示してありました。
ん?FA−200!?
国際線のロビー。
もう飛んでこないので、電気も消されてます。
国内線は明るいだけで、店は閉まってる・・・
トーヨータイヤの名前を発見。
これは知らなかった。
ここの駐車場は人が居ないので、
騒音を出しても迷惑が掛からない。
チャンスなので、今のうちに寝床を作ります。
新しい電動ポンプは、これは無理でした。
これならコンプレッサーのがちょうど良い。
ただし、太い口は大活躍。
もちろん、マットも膨らまします。
完成!
今夜はココで寝ます。
今日は458kmも走ってしまった。
明日はちょっとペースを落とそう(^^;)