今日の作業

〜HKSの白いヤツ〜







6月21日
ふと思いついて、エアクリーナーを交換しました。
前から気になってたヤツにしてみました。





HKS

純正交換タイプです。




今回はラウムの作業です。

たぶん、この系統の車なら何でも合いそう。




新型の白いヤツです。

BRZでも試してみたかったんですが、

キノコになってしまったので、もう無理でした。




BRZのは、ココから分割出来たのに、コレはダメそう。




こっちのツメを外すみたい。

ちょっと面倒ですね。




次回交換する時のために、予習しておきます。




フィルタを外しました。




フレームを確認。




あー、やっぱり分解出来なそう。

ツメを外すしかないみたいですね。




サイズの確認。

高さが8cmちょっとで、




長さは21cmちょっと。

これなら、真ん中のサイズで2個作れそう。




エアクリーナーを交換します。




取れました。

純正品ですね。

前見た時より、だいぶ汚れてる。

ちょうど良いタイミングだったかも。




こっちがエンジン側で、




こっちが外。

結構汚い。




で、HKSを装着します。




BOXに嵌めて、




フタ閉じておしまい。

簡単な作業だ。

けど、隙間が出来ていないかとか、ちゃんと確認しましょう。





偏光フィルター

BRZのカメラは、夜はこんな感じで、

ラウムほどキレイに映らないんです。

そもそもカメラの位置が低いので、ヘッドライトの影響を受けるのと、

安いスモーク貼ってるので、それもあるのかな?




で、ラウムでは却下した、偏光フィルターを使ってみる事にしました。




昼間見た感じだと、そんなに違和感無さそう。

あとは、夜にどう見えるかだな。