今日の作業

〜フェンダーガーニッシュ 最終仕上げ〜







6月6日
先週取り付けてしまったフェンダーガーニッシュ。
最後に磨いて終わりにします。





洗車

穴が開いてるけど、おかまいなく洗車してみました。




自分の使ってる高圧洗浄器だと、全く水が入りません。

入ってもフェンダー内までかな。




こっち側も。




先週タッチペンを塗った箇所。




コンパウンドを使ってみます。




まあまあ目立たなくなったかな。

と、ここまでは昨日の夜のうちに済ませて、




今日はポリマーコーティングをします。




いきなり完了。




ピカピカです(^^)




こっち側は、ほとんどわからない。




こっちは、よく見るとわかる。




でも角度次第と言ったところ。





おさらい

暗い所でばかり写真を撮っていたので、

明るい所でおさらいします。

こんな感じでダクトが出来ました。




かなりの面積で開いていると思います。




あと、ココから、




ココまで、モールをカット。




ウォッシャーノズルの裏側が開いています。

コレも効きそう。




だいぶ前にだけど、ココも外しました。




大好きなフローオフ(笑)




飛び出たセンサー。




スーパーチャージャーよりインパクトありそう。





カメラ

ラウムに比べると、リヤの映像が少し見にくい。




カメラがガラスから離れているのが原因の一つと考えました。




ステーを組み替えて、ガラスに近づけてみました。




あ、ちょっと良くなった気がします。

でも、振動に弱くなった気もします。

もう少し工夫が必要かも。





フタ

このワックスは大丈夫なんですが、

キイロビンとか、中身が固まってしまう事がある。

最近、原因はコレなんじゃないかと疑ってます。




フタを外して、キレイに洗って、




装着してから閉めれば、




ピッタリ閉まって、乾燥を防げるのでは?

まだ検証中です。