今日の作業
〜NGK〜
5月4日
前から欲しかったんだけど、高くて手が出せなかったNGK。
SCよりブーストも上がったので、信頼のNGKにようやく交換しました。
レーシングプラグ
NGKと言っても、もちろんレーシング。
前から10番を使ってたので、そのまま10番を選択。
やっぱりカッコ良い。
装着したら見えなくなるんですけどね(^^;)
右バンク
まずは簡単な右バンクから。
いつものウエスを突っ込んで、準備OK。
この前作業したばっかりなので、手順はバッチリ。
すぐに1個目のイグニッションコイルを外しました。
もう1個も。
で、秘密の工具をプラグホールに突っ込んで、
もう楽勝です。
2個目。
新品プラグを装着して、
トルクの感覚も覚えてるけど、念のためトルクレンチを使用。
で、工具を回収。
2個目
だいぶ省略して、イグニッションコイルの装着まで完了。
インジェクタードライバーを元に戻して、右バンク終了!
ここまでざっと1時間。
今日は調子が良い方です。
左バンク
潔くバッテリーを外します。
この方がラクです。
落下防止のウエスをセット。
知恵の輪のインジェクターカバーを外して、
水冷インタークーラーのホースが無くなったので、簡単になりました。
これならノーマル車のプラグ交換と大差ない。
後ろ側のダイレクトイグニッションを外しました。
工具をプラグホール内で組み立て。
13mmのレンチで回す。
終わったら前側も。
4本ともトルクレンチが使えるようになりました。
トルクは前回使った数値のまま、変えてません。
たぶん、こんなモンです。
あ、先端に変なの付けて回してるんで、
なんとなくレバー比を考慮して、規定値とは違います。
超強力マグネットで、工具回収中。
ダイレクトイグニッションに配線を繋いで、
ボルトで固定。
あ、なんか落ちた。
この赤いカバー、なぜか左バンクの2つとも外れました。
いちおー、また付けてみたんですが、
たぶん、次に見る時には無くなってるかも(^^;)
インジェクターカバーを装着して、
バッテリーを戻して、
全部終わりました!
左バンクは1時間半ちょっと。
全部で3時間切ったので、今回は早かった方かな。
外したプラグ。
特に異常は見られません。
気になるところ
最近気になっている所がココ。
この辺り。
運転席側。
うーん。