今日の作業
〜バッテリー交換〜
4月5日
新しいバッテリーが届きました。
早速交換します。
C7
バージョンがC6からC7に上がってました。
性能も良くなっているらしい。
これが一番確認したかった。
新品バッテリーの計測です。
CCAは385か。
ネットの情報から、375だと思ってたので、
今まではちょっと低めに設定していた事になる。
内部抵抗が低いです。
まあ、当然ですね。
ちゃんと充電されて出荷されてました。
Goodです。
交換
交換します。
キルスイッチのナットが13mmなんです。
13mmは安物しか持ってなくて、精度がイマイチでした。
なので、KTCを用意しました。
古いバッテリーのインジケーターを確認。
うーん、「良好」かぁ・・・
サクっと載せ替えました。
状態確認
さて、ここからはお楽しみ。
どんな状態だったのか確認します。
シール浮いてます。
これでは、シールドされてないのと同じでは?
シールを剥がしました。
フタを取ります。
ここからは素手は厳禁です。
ライトを照らして、液面を確認。
こっち側はまあまあ入ってるみたいだけど、
一番+極側が結構減ってる。
やっぱり、「メンテナンスフリー」を過信しちゃダメですね。
次は、内部抵抗が変わってきたら、補水するようにしよう。
昨日も測ったけど、最後にもう一回測ってみた。
えっ、0って何!?
内部抵抗もまた上がってる。
0%(笑)
電圧はまだ少しあるので、15%。
当然の結果です。
こんな状況なのに、「良好」って・・・
確かに、ここのセルの液面は、そこそこ残ってました。
このインジケーター、全く信用できない。
発送
バッテリーは買ったお店に回収してもらいます。
着払伝票が付いてきたので、佐川に持って行って発送しました。
呼べば来たんですけどね(^^;)
おまけ
夜になって、急に洗車始めました。
来週も暇そうなんで、コーティングでもしようかな と思い、
前準備をしました。