今日の作業

〜EVC固定〜







3月8日
セッティングは終わったBRZですが、
EVCの設置場所は選ばせてもらえました。





ELメーター

色々迷ったけど、この辺が一番良さそう。




と、その前に、

メーター周りをバラすなら、気になってた箇所があるのです。

ELメーターの調子が悪く、しょっちゅう消灯してました。




配線を確認してみます。

普通はこんな風に取れないけど、

ツメが割れてるし、配線の厚みがあって、ちゃんと閉じてない(^^;)




これがELの配線。

コネクタはバッチリ繋がってました。




インバーターが宙ぶらりんだった。

関係ないか。




コネクタが1つ余ってて、剥き出しだったので、

いちおー、絶縁処理しておきました。

こけで、元に戻して・・・




あ、スピードメーター触っちゃった。

+40km/hです(笑)




ちゃんと戻しました。





EVC固定

さて、本題に戻ります。

EVCの配線は、ここにコネクタがありました。

あとで配線を上手く隠そう。




固定は、コレを使おうと思います。

ラウムに付けた、スマートミラーのカメラのステー。

ちょうど良いのを見つけました。




こんな感じで取り付けます。




両面テープを貼って、ステーを固定しました。




位置は良さそう。




で、EVCのモニターを貼り付ける。




出来た!




ついでなんで、ELメーターのインバータの固定をやり直し、




輝度調整のコントローラーも貼り直し。




これでOKです。




これでブーストのチェックがしやすくなった。

昨日は、マルチディスプレイの前に立て掛けてたので、

たまに倒れて見えなくなってました(笑)





EL不調

室内が完成し、距離を稼ぎにちょっと出掛けたのですが、




帰って来たら、この通り。

うーん、あまり考えられないけど、イルミの配線かなぁ。




と言う事で、配線をチェック。




奥の方に、それらしき配線を発見。




コレだ。




接続先を見たけど、ちゃんとギボシが固定されてた。

念のため、外して付け直したけど、効果なし。




ちょっと配線が引っ張られたので、これが怪しいのかなぁ・・・

でも、症状が断線っぽくないんだよなぁ。


半田ごてがラウムに乗せっぱなしで、今無いし、

また今度考えよう。