今日の作業

〜AR−1〜







3月1日
今シーズンのNTは、縦溝規制が無くなりました。
と言う事は、AR−1が解禁なのです。
あと1ヵ月でシーズンインなので、タイヤを用意しました。





本番タイヤ

車は無いけど、ホイルはあります。

倉庫にタイヤを取りに行きました。




リヤはもうスリップサインが出てます。

まだまだ使ってみたいけど、廃棄します。




フロントは、まだ溝が残ってます。

ちょっともったいないけど、そんなにタイヤ持てないので、これも廃棄しました。




4本積み込みました。




いつも使ってる店に予約取ってあります。

そして、オートウェイからタイヤを直送済みです。




交換してもらいました。




これが今年の本番タイヤ。




この思い切りの良いパターン、好きです。

「雨が降ったらどうするの?」と良く言われますが、

諦めて楽しめば良いのです(笑)




とは言え、ちょっぴり雨も意識して、245にしてみました。

これならフェンダー擦らないし。




製造日は4本とも今年でした。





ミラー修正

明るい時にミラーを見たら、反射して思いっきり2重に見えました。




付属のフィルムを貼ってみました。




少し暗くなっちっゃたけど、2重になるよりマシです。

あ、そうだ、

時刻がちゃんと表示されるようになりました。

やっぱり2月29日だけだったんですね。

と言う事は、4年後にまたおかしくなるのか。




夜はあまり気にならなかったけど、電熱線が映ってました。




結構離したんだけどなぁ。




このくらいでも映ってしまうようです。




どうせ映るなら と、真ん中に持って来てみました。




うん。思いっきり映ってますね。

慣れれば気にならないのかなぁ。

ちょっとコレで様子見てみます。


ちなみに、この位オフセットしたからと言って、

画像の見えかたの変化は微々たるものです。

もっと思い切りオフセットさせるのもアリかも知れない。


あと、夜は違和感なかったけど、

昼間走ってると、目の焦点が合わないのが気になりました。

画面が近すぎるんです。

慣れるかなぁ。