今日の作業
〜ジャックナイフキー〜
12月30日
先週、キーレスの登録に失敗したラウムの鍵。
次のプランに進みました。
ジャックナイフキー
コレです。
純正キーをジャックナイフキーにするもの。
あまり売っている所が無いので、レアだと思います。
ボタンを押すと、鍵が出てきます。
この手の鍵は、普通の店だとカットを断られるらしい。
なので、キーナンバーを伝えて、カット済みの状態で送ってもらいました。
ただ、セキュリティ上、あまりお勧め出来る技じゃないですね。
まあ、うちはマンションなので、車は特定されないだろうし、
古いタイプの鍵なので、気にせず購入しました。
純正リモコンを移植します。
ネジは3本。
勢い余って、3本ともネジを外してみました。
バラし過ぎでした。
バネが外れて、すごい勢いでフタが取れました・・・
この状態で良いみたい。
ボタンを移植。
付属の黄色いカバーじゃ厚過ぎて、ボタンが押せなくなるので、
純正のカバーをセット。
だけど、コレだとちょっと余る。
あとで考えよう。
ここは自分で調整しろって説明がありました。
抑えが長過ぎて、フタが閉じません。
カットしました。
控え目にカットしたつもりが、ピッタリでした。
危なく切り過ぎるところでした(^^;)
フタを閉じて、ネジを締めました。
完成です!
これで、ラウムの鍵が1つにまとまりました。
本当は、もっとコンパクトにしたかったのですが、
まあ、これで良しとします。
リモコンの抜け殻。
微調整
ちょっと気に食わない点があったので、修正します。
まずはカバー。
淵が余り気味だったので、カットしました。
ピッタリ納まりました。
そして、これが原因で金属の枠もちょっと広がっちゃってたので、
元に戻しました。
これで完璧!!