今日の作業
〜キーレス〜
12月22日
今回は、ちょっと実験的要素が大きいです。
ダメ元でチャレンジしてみました
キーレス
まずは、コレを入手しました。
中古の鍵です。
ラウム用って書いてあったので、「もしかして」と思って購入しました。
左が本物のスマートエントリーの鍵。
これを右側のタイプに変更できないか試してみました。
コマンドを入力します。
まずは、運転席側の窓全開で、ドアを開ける。
その他の鍵は全部閉めておく。
鍵を2回挿す。
ドアを閉める、開ける、閉める、開ける。
鍵を1回挿す。
ドアを閉める、開ける、閉める、開ける。
鍵を挿しっぱなし。
ドアを閉める。
ON→LOCK(追加の場合は1回だけ)
これで、リモコンのLOCKとUNLOCKを同時に長押しして、
その後、LOCK。
・・・
無反応。
うーん、やっぱり種類が違うとダメなのかぁ。
いや、もしかしたら電池のせいかも。
バラシてみます。
電池が出てきました。
電圧を計測。
ちょっと弱ってるけど、ちゃんと3V出てるかぁ。
いやいや、新品に換えてチャレンジしてみよう。
ほら、新品は3.2Vも出ています。
でも、やっぱりダメでした。
残念。
実験は失敗です。
誰か、この鍵欲しい?(笑)
電池交換
新品の電池開けちゃったので、有効活用します。
BRZのメインキーの電池に使う事にしました。
うわっ、汚い。
基盤です。
ツメを割らないように、丁寧に開けました。
キレイにクリーニング。
完成!
キーナンバー
キーレスの交換に失敗したラウムですが、
まだ次のプランがあります。
そのためには、キーナンバーを知っておく必要があるので、
調べてみます。
まずは、この黒いゴムのフタを開けます。
トルクスのネジが出てきました。
コイツを緩めると、
意外と簡単なんですね。
ここに5桁のナンバーが打刻されてました。
(画像は加工してあります)
鍵の交換って、こんなに簡単なのか。