今日の作業

〜オーバースペックな道具〜







10月30日
ヤフオクで立て続けにスゴイ物を落札しました。
普通の人はこんなの持ってません。





レシプロソー

粗大ごみ捨てる時に、こんなの欲しかったんです。

ディスクグラインダーで木材切ろうとしたら、

思い通りに切れないし、かなり危なっかしい。

で、コレなら簡単かなぁ と。

それ以外の用途は、まだあまり考えてません(^^;)




刃が付いてなかったので、品質を重視して純正品を購入。

鉄も切りたいと思ってるので、木材と金属用も。




汚かったので、自分なりにクリーニングしました。

いつ出番が来るのかな?





コンプレッサー

今までも、タンク付きのコンプレッサーを使用していましたが、

遂にこの域まで来ました。

中古は滅多に見ないので、頑張って落札しました。




オイルレスではありません。

オイル交換しなきゃ。




剥き出しで傷付けたくなかったので、

ケースとして、こんなの買ってみました。

サイズ的に、若干長さが足りてなかったが、

布製だし、幅に余裕があるのでなんとかなるでしょう。




よし、入った。




コイツの凄さは、なんと言ってもコレです。

DC12V

バッテリーで動きます。




なんか、前のオーナーが変な改造してました。

何に使ってたんだろう?




危ないので、ビニールテープで隠しときました。




そして、コレ。

本当は、バッテリークリップが付いてるハズなんだけど、

潔く切断されています。

確かに、クリップは扱いづらいので、コネクタを付けようかと検討中。




コネクタはまだだけど、配線だけ先に届きました。

予想ピッタリでした。8ゲージのワイヤーです。




とにかく動かしてみたかったので、配線を剥きました。




で、ブースターケーブルを使って、




バッテリーと接続。




スイッチを入れると、動き出しました。

思ってたより、全然静かです。




速い!

2分も経たない内に、プシューってスイッチが切れました。

タンクは8Lなので、ちょっと空気足すくらいなら、再起動しませんでした。




前のは、トランクに倒して積んでたんだけど、

これはオイルこぼれそうなので、倒せない。

助手席の足元がちょうど良さそう。


かなり気に入りました(^^)