今日の作業
〜ハマーH1〜
9月15日
待っていたハマーH1のパーツが届きました。
ハマーH1
コレです。
ハマーと同じでした(笑)
以前使ってたメーカーよりも、こっちのが長持ちしたので、
気に入ったので2個購入です。
ベルト交換の前に、コレをになんとかします。
表面がザラザラしていて、根本的にダメそうです。
なので、内側に貼ってみました。
ラジエーターFANの正面は、効果ありそうで剥がしたくないので、
テープ1周巻いて対策してみました。
(写真分かりにくいですね)
こっちは剥がれて無かったけど、同じように対策。
(こっちの写真のが分かりやすい)
さて、ベルトを交換します。
その前に、いいヤツを教えてもらいました。
超ロングです。
すごくラクになりました。
まずはカバーを外して、
いちおー、ベルトの通り道を写真に撮っておきます。
まあ、もう何回も作業しているので、大丈夫ですが。
取れました。
コイツは、過去にズレた事があるヤツなので、予備です。
新しいのと比較。
ACDelcoは右側です。
ちょっとラメが入ってます。
ACDelcoのが溝が深いと思ってたんですが、
比べてみたら、そんな事ないですね。
厚みは大体一緒。
どっちもアメリカ製でした。
今回のベルトも、船便で届いたようです。
交換完了!
カバーも戻して、試運転。
しばらく走ってきました。
普通に温まったけど、ヒューズボックスのアルミテープは剥がれてません。
インテークパイプも大丈夫そうです。