今日の作業
〜うどんが食べたい 2日目〜
5月31日
さあ、今日はうどん県からのスタート。
時間はたっぷりあるので、うどんをたくさん食べます。
1食目
昨日はこんな所に泊ってたみたいです。
いつもながら、明るくなって、初めてどんな場所かわかる(^^;)
途中、こんな店や
こんな店もありましたが、スルー。
いちおー、口コミで良さそうな店を選びました。
ココです。
って、あれ?何も見えない。
脇道を下った所に看板がありました。
この店です。
ネットで見たのですが、営業中の店はパトランプが光るらしい。
薬味はセルフです。
醤油の小を注文しました。
いや、コレ、小じゃないような・・・
揚げ玉をトッピングして、醤油を掛けて出来上がり。
ウマイ!!
これで200円は、罪悪感すら感じます。
情報収集のため、セブンイレブンに。
ネットが使えるのです。
行ってみたい場所が見つかったので、山道を登ります。
ってか、かなり狭いんですけど。
この狭さなので、当然です。
更にどんどん登ります。
途中、こんなの見つけました。
ちょっと寄っていきます。
決して、ポケモンをやるためではありません(笑)
なんか良いじゃないですか。
さすが、山を登っただけはありますね。
いちおー、お参り。
結構見どころのある山みたい。
でも、見たかったのは、コレ。
砂絵です。
もう少し上に行ったら、こんな場所がありました。
岩に登って下を見下ろすと、
これこれ!
テレビで見たことあるヤツだ!!
こんな所にあったんですね。
峠を下ります。
ん?この道どうなってるんだ?
なんだこりゃ!
ほぼUターン
その後もヘアピンカーブが連続。
下まで下って、松林に。
ちょっと進むと、ありました。
下からだと全くわかりません(笑)
なんか盆栽みたいな松の木があった。
普通、こんなんでしたっけ?
2食目
寛永通宝のすぐ近くにありました。
閉店間際に駆け込みました。
閉店時間が早い店が多いんです。
2食目は、ちょっと変えてみました。
肉うどんです。
これもうまい!
汁がちょっぴり甘めで旨い。
店を出たら、もうランプが消えてました。
お腹いっぱいになったので、また観光します。
ちょっと山を登ります。
適当観光。
何かの池。
車を停めもせず、写真だけ(笑)
なんか、また険しい道を行きます。
この道を登ります。
道の脇は崖になってて、下に川が流れてます。
えっ、ここを下るの?
目的地に到着。
まずは川が目に入りました。
えっ、ここ下に降りられるの?
確かに、階段がありました。
けど、あまり気が進まないなぁ。
ダムです。
かなり古いモノらしい。
重要文化財です。
519,800円で作られました(笑)
思わず、ちゃんと読み直しちゃいました。
近くに、古いバルブも展示されてました。
でも、このダムの凄さはこんなもんじゃないです。
かなり近付けるようになってます。
と言うか、どこまで行って良いんだコレ?
うーん、奥の方に階段が見える。
え?ここも通って良いの?
下りてみました。
なんかすごい所からダムを見ています。
反対側に渡りました。
ここも行けそうだなぁ。
真横まで来ました。
ここは絶対危険な気が・・・
奥に進んでみました。
真横からの放水。
これは?
バルブです。
どんなレンチを使うんだろう?
こんな所見れるダムって、他にもあるの?
それにしても、見上げるとすごい壁。
さっきの川はここにつながっているのか。
上からも見れそうだったので移動しました。
なるほど、こんな感じなのか・・・ん?
ずいぶん水位が高い気が・・・
別の角度から。
溢れそうな位じゃないですか!
これを先に見ていたら、あんなに近寄らなかったかも(^^;)
お好み焼きとうどん。
なぜかこの組み合わせの店をよく見ました。
うどんの店の駐車場がこんなに広い。
ピーク時はこんなに来るの?
ちょっと雨が降ってきました。
天気が変わりやすいです。
なんか変な形の山です。
って、ずーっと見てたら、家があった。
なにもそんな所に住まなくても良いのでは?
来るときは暗くて見えなかったので、
もう一度、瀬戸大橋を見に来ました。
公園があります。
こんな電車が走ってたんですね。
タワーは休業中でした。
これ、よく見たら、この丸い部分、
そのまま上に上がっていきそうじゃないですか?
ちょっと見たかったかも。
ずいぶん立派な展望台がある。
行ってみました。
まずは瀬戸内海が見えて、
公園も見える。
なんか良い雰囲気の公園ですね。
その割には人が居ない。
休日だとまた違うのかな?
そして瀬戸大橋。
双眼鏡が無料でした。
何が見えるのか書いてあります。
・・・あれ?
広島です(笑)
丸亀市だったのか。
昨日行った与島に、
岡山県も見えるのか。
おお、確かに見えます。
なんか、後ろの川崎重工からヤバそうな煙が出てきた。
夕日の瀬戸内海。
うーん、良い感じだぁ。
展望台でのんびりして、下に降りてみたら、
記念館がありました。
でも、とっくに閉館。
公園の帰り道、変な建物が目に入りました。
思わず地図を確認。
遍路ギャラリー?
なにそれ?
中を覗くと、こんな感じで
壁しかありません。
何に使うのかまったくわからない。
橋の点検は大変そうですね。
3食目
この時間でも営業している店がありました。
ぶっかけうどん。
うーん、ここのもうまい。
ハズレが無いです。
今日はうどんしか食べなかったけど、満足。
もう食べられないので、寝床を探します。
本当は昨日行きたかった温泉。
営業時間が9時まで。
高い所にあって景色がキレイって口コミ見たんだけど、
暗くてよくわからなかった(^^;)
そして、そのすぐ近くにある道の駅に宿泊します。
おまけ
中学校の駐輪場。
ヘルメットが整列してる。