今日の作業

〜うどんが食べたい 1日目〜







5月30日
深夜割引が確定したので、あとは安心して移動します。





のんびり旅行

今回の旅は適当です。

いつまでにどこに行くとか決めてないので、

かなりのんびり行動しています。

ゆっくり起きて、朝食はパン。




今日は120km/hで走れます。




でも、すぐに区間が終わってしまいました。




このまま新東名を進みます。




そろそろお腹が空いてきたので、ちょっと休憩。




ここは愛知県。




名古屋と言えば、みそかつ。

なんか聞いた事ある名前の気がするんだけど、

チェーン店でしたっけ?




みそかつ丼を食べました。

思ってた以上に味噌でした。




この形の橋は、どこかで見たことある。

まあ、キレイですね。




伊勢湾岸道路へ。




さすが、名古屋。

車をたくさん船に積んでました。

写真撮ろうとしたけど、うまく撮れなかった。




長島スパーランド。




隣のパーキングエリアに行こうとすると、

こんな感じで、ジェットコースターに一直線。




足湯がありました。

でも、本当の温泉に入りたいので、ここはパス。




なんか案内がおかしいと思ったら、新名神が地図に無い・・・




ちょうどメーターが半分に。

このまま行くと、700kmくらい走れる事になる。

すごい燃費だ。




ようやく地図が出てきた。




ナビは左に行けって言ってるけど、

確か、E1に向かうハズ。

名神って書いてあるし、そのまま真っすぐ行ってみよう。




道がわからなくなってきたので、ちょっと休憩。




びわ湖 って書いてある。




おおっ、展望台から琵琶湖が見えました。

これは止まって良かった(^^)




また地図に無い所を走ってます。




あっ、でもよく見たら点線が引いてある。

こっちは開通間近だったのか。




山陽道に向かいたいので、あってるハズ。




ようやく道がつながりました。




無給油でたどり着けそうだけど、そろそろ給油を考えた方が良いかも。




スタンドマークの付いたサービスエリアを見つけたので、

ここで給油していきます。




うわっ、こんなに走れた。

32Lしか入りませんでした。

でも、これには秘密があって、

出かける前に給油した時、店員がかなり頑張って入れてました。

おそらく、40L以上入ってたと思います。




山陽道。ここは走りにくかった。

何が嫌かって、車間距離の感覚がおかしいんです。

ちょっとでも隙間空いてると、トラックが割り込んでくる。

そして、たぶんリミッターでスピードが上がらず、

ずっと前に居座る。


帰りはココを使わずに帰ろう。




いよいよ、海に向かう道が出てきました。




瀬戸中央道です。




けど、しばらくはこんな感じで、

橋が出てくる気配が無い。




出たー、瀬戸大橋。




これがいっぱい続きます。

先の方にも橋の塊が見える。




まだまだ続きます。




サービスエリアを見つけたので、車を止めます。

おっと、下の段は電車が走ってるんですね。

ちょうど電車が来ました。




瀬戸大橋とラウム。

なかなか良い構図です。




ちょうど真ん中にある島に居るらしい。




島全体がサービスエリア。




キャラクターまで居ます。

実は、このキャラクター、後でまた出てきます。




ちょっとした丘に登ってみました。

こっちがサービスエリア側。




そして、四国方面。

街の灯りが点いて、ちょうど良い時間だったかも。




水が流れてます。

なんかこのサービスエリア、ちょっと凝った作りになってます。




カメラ台。

どこかで見た形だと思ったら、あのキャラクターだった。




カメラ台を使ってみた。

なるほど。良い感じです。




ちょっと良い時間になってきてしまったので、食事にします。




うどんがたくさんメニューにあったけど、

ここでうどんを食べるのは、何か違う気がしたので、

今日もまだうどんは食べれず。




高速を降りました。

ETCゲートが使えなくて、ちょっと心配だったけど、

ちゃんと割引されてました(^^)




ようやく、うどん県に上陸です。




こんなのもあるんですね。

予備知識ゼロでやってきました。




こんな店や、




こんな店も存在しています。

どうやら、うどんだけでは無いようだ。


けど、明らかにうどん屋の数は多い。




遅くまで営業してる温泉付き道の駅を見つけたので、

今日はココで寝ます。


さあ、準備が整ったので、明日はいよいよ食べます。