今日の作業
〜自転車タイヤ交換〜
5月 3日
我が家のママチャリは、前後輪が異径です。
アマゾンで注文したら、前輪が遅れて届きました。
後輪は交換済みですが、続いて前輪も交換します。
フロントタイヤ
前輪は楽勝です。
このナットを取るだけ。
反対側もこれだけ。
でも、順番は大切なので、キッチリ記録しておきます。
発電機が車軸にくっ付いてます。
意外だったのは、位置が決まっていない事。
配線が届けば、どこでも良いみたい。
ナットを外せば、すぐにバラバラに。
発電機がフリーになるので、配線は先に外しておきます。
で、後は普通にタイヤ交換して、
元に戻しておしまい。
どう言う訳か、米式変換バルブが使えなくなりました。
相性なのか、バルブの寿命なのか。
米式のが空気入れるのラクなんだけどなぁ。