今日の作業

〜ノイズ対策〜







1月26日
車載したAmazon Echoで発生したノイズ。
どうやら、グランドループと言う現象が発生している模様。
簡単な部品で対策できるようなので、取り付けてみました。





グランドループアイソレーター

コレです。

アマゾンで、1200円くらいで売ってました。

どうやら、3.5mmジャックのアースでオーディオとつながってしまうのが原因のようで、

このアイソレーターで、遮断してもらいます。




こんな感じで、間にかますだけ。




いちおー、干渉予防のため、テープ巻いときました。




で、音を鳴らしてみたら、見事にノイズが消えました!

構造的に、間にトランスが入るので、

若干、音量が下がるようですが、あまり気になりませんでした。





ドアミラー下降装置

交換したドアミラー下降装置。

もう少し、詳しい原因を調査してみる事にしました。

恐らく、リレーが原因だと思っているので、

リレーの動作チェックをしてみます。




バック信号を入力すると、




カチカチとリレー音が鳴ります。

うーん、どっちから鳴ってるんだろう?




触ってみました。




結果、よくわかりません。




で、コイツの出番です。

と言うか、コレが使いたくて作業を始めました(^^;)

年末のアマゾンのセールで思わず買ってしまいました。




中身はこんな感じ。

電源を入れて、少し温めてから、




リレーの足にコテ先を当てて、ボタンを押すだけ。




すげーっ、キレイに半田を吸い取った!




簡単にリレーを外せました。




リレー1個の状態で、再度動作確認。

あれ?カチッと1回しか音が鳴らない。

と言う事は、上昇下降で、それぞれのリレーが1回ずつ動いていたのか。




それじゃあ、リレー単体のチェック。

うーん、こっちはちゃんとスイッチが切り替わってる。




では、もう1個の方も取り外してみてチェック。




あれー?こっちも動いているなぁ。




と言う事で、原因はリレーじゃなかったです。

この他の部品に問題あり。

でも、もう十分楽しんだので、もういいや(笑)