今日の作業
~サバイバルツアー 地震編~
9月6日
ご存知の通り、災害に会っています(^^;)
夜中に起こされました。
震度7
やはり、今日一番のネタはコレでしょう。
オホーツク海側の真ん中くらいの場所に居たので、
震度は3程度だったのかな?
最初は、風で揺れてるのかと思ったけど、
どうも地震っぽい。
海の近くに居たので、さすがにヤバイと思って震源を確認しました(^^;)
昨日のうちに、食料を買っておいたので、朝食はあります。
出発すると、信号が点いてない。
あ、ここもだ。
昨日に続き、今日も停電か。
北の果てには電気が来てないのだろうか?(笑)
たまに見かけるけど、この人たちはどこで寝てるの?
もう慣れてきました。
今日は一回も信号に捕まりません(笑)
相変わらずまっすぐな道ばかり。
あ、交通整理をやってる。
ん?と言う事は、今日は取り締まりの心配が無いな(^^)
道の駅に立ち寄り。
向かいには、なんか感じ悪い車が停まってました。
うわっ、やってない。
しかたないので、隣の公園を散策。
なんか面白そうなの見つけました。
無料で利用出来るらしい。
勝手に入ってみた。
電車旅行を満喫する雰囲気(笑)
あ、水道見つけた!
新潟の水を北海道の水に入れ替えました。
今日のオホーツク海は、穏やかです。
昼食のため、モスバーガーに来たが、閉まってる・・・
すき屋は、牛丼弁当のみ。
今思えば、ここで妥協してれば良かった・・・
次の道の駅。
ここは、キャンピングカーがたくさん居ます。
ここもダメか。
表に何かあるので行ってみました。
海がきれいな所でした。
でも、カニは要らない。
やっぱり頼りになるのは空港か?
こんな状況で北海道にやってくる人が居るみたい。
飛行機が一機も無い飛行場。
こんなカウンターでご飯食べました。
メニューは、いろいろあったのですが、
今日は醤油ラーメン一択。
電気が無いと、こんなに不便なのか。
食べ終わったら、飛行機がやってきてました。
この人たちは大変な目に会う事だろう。
オービスです。
こんな目立つの捕まえる気が無いとしか思えない。
交通整理の行われていない交差点。
かなりスリリングです(^^;)
カゲロウで、先がどうなってるのか見えない。
ここの道の駅もやってない。
サロマ湖
湖って言うより、海ですね。
次の道の駅。
ここは、串焼きだけやってました。
こんな状況でも営業しているセイコーマート。
素晴らしい!!
ちなみに、夜も真っ暗な状態で営業してました。
真っ暗な店に人だかりが出来てて、異様な光景でした(笑)
もう、珍しくも何ともない長い直線。
北海道ルールにも慣れました(笑)
なんか、ガソリンスタンドが大変な事になってるらしいので、
どこかで給油しておきます。
これだけあれば大丈夫だろう。
網走湖が見えてきました。
この先にガソリンスタンドがあるハズ。
早速見つけました。
でも、すごい並んでる。
最後尾につきました。
でも、数台前をよく見たら、
店の車で、「ガソリンがなくなりました」って書いてある。
あれ?並ぶだけ無駄か?
他にも店はいっぱいあるので、他に移動。
結局、網走市内は壊滅状態。
発想を変えて、人の居なそうな所を探したら有りました!!
10L現金払い限定でしたが、何とかガソリンゲット!
10Lだけど、ほぼ満タン!
それにして、網走の市内を信号機を無視して、
マップを見ながら右往左往。
なんか、ゲームやってる気分でした(^^;)
信号無いと市街地はヤバイですね。
あまり通りたくない。
満タンで安心したので、近くに撮影スポットがあったので行ってみました。
農道を走ってます。
そろそろ日が暮れてきました。
雲があってもキレイですね。
ナビ通り走ってるのに、こんな所を走ってる。
さすが、俺のナビ。
俺が好きそうな道をわかってます。
そんな農道を走ってるので、こんな車にも出くわす(^^;)
あ、電気点いた?
と思ったら、コレだけでした。
屈斜路湖
自衛隊が続々とやってきました。
災害派遣ですね。
その中に、レッカーで運ばれてる車も居たのだが、
あれで助けに行くのだろうか?
屈斜路湖に下って、
湖畔の道を走ってたら、暗くなってきた。
屈斜路湖です。
そのまま山を登っていきます。
おっと、何か居る!
今日は鹿を数頭見かけました。
なんとか、真っ暗になる前に摩周湖。
んー、もう真っ暗か。
それでも、高性能のカメラで撮れば、なんとか写る。
今日初めて赤信号で捕まりました。
でも、電気が来ているのはここだけみたい。
その後、近くの道の駅で宿泊。
今日の晩御飯は、今まで買っておいた非常食。
プライムビデオ見ながら、のんびり過ごしました。