今日の作業

〜スモーク貼り替え〜







8月19日
BRZのサイドには、透明断熱フィルムを貼ってるんですが、
運転席側だけ気泡がちょっと目立ってたんです。
なので、運転席側だけ貼り替える事にしました。





透明断熱

写真だと全然わからないですが、

日光の下だとちょっと細かい気泡がいくつか見えます。




まずは、既存のフィルムを剥がします。

このボルトが窓を押し付けてるので、

一旦緩めます。




剥がします。




うわっ、結構ノリが残った。




そんな時はコレ。

はがしスプレーで落とします。




うーん、落ちてるけど、結構ガンコ。




そうそう、今回はこんなの使ってみました。

塗装用のマスキングシートですが、

水よけにバッチリ使えました。




じゃんじゃん水を掛けて洗い落としました。




で、新しいフィルムを貼ります。

今回は余裕を見て、2m購入。




使ったのは、ぴったり1mくらい。

うまく行けば、助手席側も貼り替えちゃうつもりです。




なんとなくカット。

前だけ合わしました。




内側から見た所。けっこう余裕たっぷり。




剥がします。

と思ったけど、こんな所では無理だった。

ボンネットに持って行って剥がしました。




しかし、ここで致命的なミス。

剥がす時にフィルムが折れたみたいです。

斜めに線が入っちゃいました。

・・・失敗(+_+)





セカンドトライ

でも大丈夫。

なんたって、2m買ってあったので。

でも、もう失敗出来ません。




さっきの失敗から学びました。

どうやら、剥がす方を間違えていたみたい。

貼る方を引っ張ってたのですが、これが逆で、

保護フィルムの方を引っ張れば良かったみたい。

今までずーっと間違えてました(^^;)




透明断熱フィルムをボンネットに残し、保護フィルムを剥がしていきます。




よし、今度は折り目が出来ずに貼れた!




余分な所はカッターでカット。

ハードトップは簡単ですね。




出来ました!




完璧ではないけど、前よりは良いかな。




洗剤まみれになったので、洗い流しました。

昨日も洗ったのに(^^;)





水道修理

最近、蛇口から水がポタポタ。

どうもパッキンがダメになったみたい。




と思ったら、このタイプはパッキンじゃなくてカートリッジでした。

カートリッジは4000円以上。高い(^^;)




まずは元栓を閉めます。




レバーを上げても水が出ない事を確認。

作業開始です。




まずはレバーを持ち上げる。

簡単に外れました。




ロックを外して、




カートリッジを固定している部品を手で回しました。

あれ?これって工具要らない?




と思ってたら、こんな所で使いました。

カートリッジがなかなか取れなかったので、

ドライバーでこじって持ち上げました。




取れた。




カートリッジが取れましたが、まだです。

この中にパッキンとバネが入ってます。




コレです。カートリッジに付属されてました。




ピンセットでパッキンを取り出しました。




そして、バネも。




ちょっと汚かったので、かるく洗浄。




バネ・パッキンを付けてから、カートリッジを挿入。




固定して、ロック部品もセット。




レバーを付けて完了!

カートリッジ交換も難しくないですね。