今日の作業

〜ボルト修復〜







7月25日
先日、折ってしまったエンジンルームのボルト。
工具を入手したので、早速チャレンジしてみました。





エキストラクター

なめたネジって書いてあるけど、折れたボルトも行けるでしょう。




問題の場所。




カバーを完全に外すことは出来ないので、

裏から掴む事も出来ません。




まずは、ボルトにドリルで穴を開ける。

使うスペースがないと思って、電動ドリルは持ってきませんでした。

どうにか手動で掘りました。




で、エキストラクターの刃がどうにか噛んだ!




取れました!

電動工具を使えばもっと早かった(^^;)




新しいボルトを付けて、完了!





ベルト破断

ベルトの動きをドライブレコーダーで撮影してみようかと、

準備してる最中に気付きました。

なんじゃこりゃあ!




本当は、オルタネーターカバーの隙間からチョロっと出てました。

で、どんどん引っ張り出してみると、




クランクプーリーの方まで行ってる。

うーん、どうすれば良いんだろう?

切断するしか無いと思うけど、ちょっと指示を仰ぐことにします。





エアコンフィルター

正しい向きに戻しました(笑)




あと、ラウムも、




ひっくり返しました。