今日の作業

〜油膜落とし〜







7月16日
前からやってみたかった事があります。
ガラコの下地処理に油膜落としをしてるんですが、
これが結構面倒な作業。
機械でやればラクなんじゃないかと。





油膜落とし

今回試してみたのは、コレ。

手作業でもそこそこ落とすの早いです。




前に購入してあったバフを使用。

威力を控え目にしたかったので、ウールバフをチョイス。




目立たない場所から試します。




念のため、マスキング。




ポリッシャーで磨きます!

窓にはこのサイズが調度良いかも。

液が飛び散るので、回転はかなり低め。

熱が出るのもマズイらしいので。




特に問題は無いようです。




そのまま運転席サイドガラスも。

このサイズだと、ミラーもいけちゃいます。




ただし、三角窓だけはムリ。

ここは機械が入りません。




水で洗い流しました。

水滴は全く無くなりました。

未施工の三角窓と比較すると違いが良く分かります。




フロントガラスも。

ちょっと水分を付け過ぎて、時間が掛かってしまった。




リヤも面積が大きいんですが、

水分が適切だったため、割と早かったです。


1台処理して、ちょうどバッテリーが2パック無くなるくらい。

面倒な作業である事に変わりはないが、

ポリッシャー使用はアリだと思います。





仕上げ

完全に水分が無くなった頃に、仕上げをしました。

ミラーは親水コート。

実はコレ、かなり裏切られてます。

今回は、完璧な下地を作ったので、上手くいくのか?




そして、その他のガラスには超ガラコ。

フッ素コートなので、長持ちします。