今日の作業
〜インバーター改造〜
5月19日
この前購入したインバーター。
バッテリーのボルト留めをなんとかしたくて、
ちょっと作戦立ててみました。
ケーブル
コレです。
両端がボルト留め
さすがにコレでは不便過ぎます。
で、こんなの見つけて購入したんですが、
なんかサイズ感がおかしい。
ケーブルは細いし、金具も小さいし、ダメじゃん。
で、あんまりやりたくなかったんだけど、次の作戦。
純正ケーブルをカットしてクリップに交換。
ケーブルをカシメて、
グリップを戻せば完成!
これで少しは使いやすくなったハズ。
実験
前回、肝心のポリッシャーの電池が充電出来ない事がわかりました。
じゃあ、一体何が使えるのか試してみる事にしました。
早速、クリップを使って、バッテリーに接続。
最初に試したのはコレ。
日立の充電器。
高圧洗浄機に使います。
動きました。
画面には170Wの表示。
意外と電気使うんですね。
次はパナソニック。
インパクトレンチの充電器ですが、
インパクトは倉庫に置いてあるので、
代わりに電動ドライバーの電池でテスト。
あれー?ショートしているって警告が出て使えない。
なぜだろう?
次はLED投光器の電池。
これは、12Vでも充電出来るので大丈夫でしょう。
使えました。
ほとんど電流流れてません。
最後に、LED作業灯が車に積んであったのでテスト。
通電してますが、充電はしてません。
たぶん、電池が減ってないからだと思います。
と言う事で、意外な事に、インパクトレンチも充電不可。
うーん、この差はなんなんだろう。
あと、電動ドリルを動かしてみようと思ってたんだけど、
家に置き忘れてテスト出来ませんでした(^^;)