今日の作業

〜RS−8 パッキン交換〜







5月5日
ポロいの承知の上で、雰囲気が好きなので使ってるRS−8。
どうもエア漏れを起こしているっぽい。
そっくりなニセモノをヤフオクで見つけたので、
そっちにしようか迷いつつ、とりあえず修理しちゃいました。





パッキン

ヤフオクで見つけました。

バルブ自体は入手困難ですが、

使えそうなパッキンはいくつか出回ってます。

訳あって、2種類入手しました。




まずは、コレ。

同じ形状のが8つ。

材質はゴムかな?




もう1個がコレ。

平らなのと出っ張りがあるヤツの2種類。

材質はシリコンっぽい。





交換

ココにやってきました。




まずはタイヤを外します。




そして、こんな装置の上に載せて、




天井裏へ。




天井裏には、こんな物が隠されてます。




下手くそなので自分では作業せず、社長に外してもらいました。




バルブの内側は、こんな状態でした。

これは確かに怪しい。




ナットを外すと、もう1個パッキンが見えてきました。




取れた。




そして、新しいパッキンを付けて、装着。

パッキンは、シリコンの方にしました。

バルブはワイヤーブラシでキレイに磨いてもらいました。




これなら漏らなそう。




4本交換。

どれもひどい状態でした(^^;)




そして、車に装着して、完了!


これでしばらく様子みます。

ダメなら、やっぱりアレを買っちゃおうかなぁ・・・