今日の作業

〜ラウム LEDチューブ〜







4月1日
BRZで成功したLEDチューブ。
ラウムにもやっちゃいました。





LEDチューブ

今回のは安かったです。

2本でなんと1078円。




理由は赤いから?

赤いスピーカーだったので、赤にしてみました。




ラウムは、明るさを更に押さえます。

300Ωを追加してみました。




ちょっとしか電流流れてません。





装着

早速、ラウムに取り付けてみます。




内装を剥がしました。




最初は、内装側に取り付けようと思ってましたが、




なんか、イマイチな感じがしたので、これはやめます。




イルミの配線が無かったので、まずは配線を通します。




近くにイルミ電源を見つけたので、ここからもらいます。




配線しました。




付属の固定具を使います。

ネジが入りにくかったので、下穴を開けます。

コレ、結構便利な道具ですね。




こんな風にガイドを取り付けました。




で、チューブを通しました。




試しに、電源ON!

ほぼイメージ通りです。




大丈夫だと思うけど、ずれると嫌なので、裏面に接着剤を塗りました。




これで固定は完了。




内装を戻しました。




こんな感じになります。




ドアを閉めたら、こんな感じ。

うーん、やっぱり青のが良かったかな?(^^;)





助手席側

手順は分かったので、もう簡単です。

次は助手席側。




たぶん、これが一番大変。

配線を通しました。




助手席側にはイルミ電源が見当たらなかったので、オーディオ裏から。




配線完了。




こっちもネジ留めでガイドを付けて、




チューブLEDを固定。




出来ました!

あんまり気に入らなかったら青くするかも(^^;)