今日の作業
〜球切れ〜
1月8日
この前、バンパーを外した時、最終確認を怠っていました。
もしや、と思ってチェックしたら・・・
球切れ
光ってません(+_+)
レンズは外したけど、球は外してないんだけどなぁ。
接触不良?
また分解です。
レンズを外すには、裏側からドライバーでクリップを押し出す。
出てきました。
・・・点灯しません。
少しいじってみたら、1つだけ光るようになりました。
こりゃあ、LEDが終わってますね。
まあ、このままレンズに戻しても、ぼんやりとしか光りません。
作り直さなきゃ。
電球作成
ウエッジ球くらい、ストックで作るのは楽勝
と、思ったんですが、黄色のLEDが6発しかない。
左右とも作り直そうかと思ったけど、1個しか作れないか。
これで作成します。
まずはチップ抵抗を付けて
LEDを載せます。
上下を組み立てます。
いちおー、点灯実験。
定格電流以内に収まってます。
抵抗の選択は大丈夫そうです。
念のため、ダイオードも取付。
最終確認。
大丈夫そうですね。
いつもは、シリコンで補強するんですが、
さっさと完成させたいので、接着剤で素早く補強します。
接着剤で少し待ちます。
固まったので車に装着。
復活です。