今日の作業

〜サイドブレーキ調整〜







10月17日
先々週、BRZのサイドブレーキの調整方法を指導してもらいました。
その時は7つ戻しで調整したんだけど、
若干、強過ぎる気がしたので、おさらいの意味も込めて再調整しました。





サイド調整

用意した道具はコレ。

ブレーキシュー調整ツールです。

マイナスドライバーでも出来ますが、

こっちの方が使いやすかったです。




何はともあれ、リヤをジャッキアップ。




両輪持ち上げるので、ウマを使います。

で、今回はこんなの買ってみました。

すごく短足です(笑)




アダプタも購入。




こんな感じで使います。




ウマにおろしました。




タイヤ浮かすには、ちょうど良い高さ。

こんなの欲しかったんです(^^)




さて、本題に戻ります。

このゴムのフタを外します。




で、穴を真下にするようにハブを回転させれば、これが見えます。

この歯車で調整します。




穴をちょっと右に回すと、ネジ山が見えます。

この状態だと、歯車を上に回すと締まって、下に回すと緩みます。

ちなみに、これは運転席側。




一旦、全部絞めるので、歯車を上に回します。

歯車を回らなくなる所まで回したら、ハブが固定されたのを確認。




で、7〜10段くらい戻せばOK。

前回は7段戻して、ちょっとキツメに感じたので、

今回は9段戻してみました。




助手席側も、同じように作業します。




助手席側は、ネジ山が左にあったので、運転席側とは逆。

下で締めて、上で緩みました。


シューの調整って、中身がどうなってるかさっぱりわからなかったんですが、

わかってしまえば、全然難しくなかったです(^^;)