今日の作業

〜ELメーター〜







9月2日
先日ヤフオクで購入したELメーターパネルを装着しました。





ELメーター

LEDを白に打ち換えて、それなりに気に入っていたのですが、

ホワイトパネルの方が好きなので、交換します。




メーターの外し方はもうわかってます。

さっさと取り外しました。




で、バラしました。




ELパネルを置いてみました。

こんな感じになる訳です

センターの穴が大きいので、針は抜かなくてOKです。




微妙にスケールが違っている気もするが、

まあ、これ位は誤差の範囲かな?




両面テープが付属されてました。




こんな感じで位置決めして貼り付けます。




上側も貼りました。




で、気付いたんですが、パネルを載せる前にテープを貼っとけば良かった。

と言う事で、先にテープを貼りました。




全体の形状を見ながら、こんな感じだろうと言う場所にパネルを固定。




で、実際に光らせてみる。

すると、インジケーターがちゃんと光ってない場所があります。

右下のエアバックとか、滲んだ感じで光ってます。

この辺がズレてるって判断します。




微調整を繰り返し、全部キレイに光るようになりました。




何回かバラしてるうちに、ツメの箇所を割ってしまった・・・(+_+)

表面まで達してないので、なんとか誤魔化すか。




ナビ裏からイルミ電源を接続。




変圧器はメーター脇に両面テープで固定。




切替スイッチはハンドル脇に。




で、ELシート接続用の電源コードをメーター裏まで引いてきて、準備完了。




全部接続して、電源ON!

あれ?スピードが・・・(^^;)

針を外してないのに、なぜかズレちゃっいました。

まあ、ONの時に0を指せば良いので、

針を外して微調整しました。




完成です。

緑も良いですが、




やっぱり青のが良いかな。

今回は、写真でも色の違いが判った。

暗いとちゃんと映るのかな?





おまけ

NANKANGタイヤ買っちゃいました。




ラップを巻くと臭くないって聞いたので、

こんな状態でラウムに搭載。

そのまま車を武蔵浦和に置いてきました。