今日の作業
〜ピラー配線〜
5月21日
カーナビ載せ替え時に、かなり配線がキレイになったMR2。
だけど、まだ気になる箇所が残ってました。
やり直し
これです。
初期に行った作業なので、かなり汚いです。
現代の技術なら、もう少しキレイに配線できます。
ピラーメーター内にも配線の塊が。
これもどうにかしたい。
原因は、当時はピラーカバーを外すと言う発想がなかったから。
今なら外しちゃいます。
さあ、いつもの光景です(笑)
まずは、表に見えてた配線を隠します。
奥に突っ込んだり、ダッシュボード裏に配線通したりして、
配線が外から見えなくなりました。
レーダー探知機の配線はどうしても余るので、
ちゃんと束ねて、ピラーカバー内に隠すことにしました。
で、この配線をピラーカバー内から出さないといけないので、
これを加工します。
大体の場所が決まったら、あまり深い事は考えず、適当に切り取りました。
で、ピラーカバーを装着。
ピラーメーター内の配線も前よりスッキリしました。
もっとキレイに出来るけど、とりあえずココはこんなもんで良いかな。
かなりキレイになりました。
残るは、ボンネットから来ているイルミの配線。
モール内を通して、見える箇所を少なくしました。
おっと、でもこれじゃあ雨水が入ってきてしまいますね。
これで大丈夫。かな?
外からみるとこんな感じ。
まあ、前に比べたら全然まともです。