今日の作業

〜エアコンが効かない〜







5月20日
BRZを車検に出すため、環八を移動中。
今日は、この時期にしては凄く熱い。
そろそろエアコンの季節かな。





緊急ピットイン

エアコンを入れようとスイッチを入れます。




エアコンのランプちゃんと光るんです。

でも全く涼しくありません。




アイドリングの変化も全く無し。

うーん、これって、配線が物凄く怪しい気がする。




熱さに耐え切れず、作業場所を見つけて作業する事にしました。




LED打ち換えした後、配線を挿し忘れた可能性大。

と言う事で、バラします。




パネルが外れました。




んー?全部付いてる。

うーん、原因が分からない。




良く見えなかったので、コネクタも外して見てみました。

やっぱりわからず。

結局、この時は諦めて移動する羽目に。



後で判明したのですが、この時見逃した箇所がありました。

グレーのコネクタが写ってますが、これは送風口の切替側。

写真に写ってない反対側の白いコネクタがエアコン側なのですが、

ピンが1本だけ曲がってたんです。

つまり、断線状態で信号が届かず。

それが原因でした。


なかなか難易度が高かったです。