今日の作業

〜異音解消〜







4月15日
エンジンマウントを交換してから、悩んでいた事がありました。
3000回転ちょっとで、後ろから物凄いビビリ音がするんです。
先週、ようやく場所が特定出来たので、対策しました。





ハイマウントストップランプ

音は、ココから発生してました。

ボディなのか、ガラスなのか、どっちかに干渉して、豪快な音を鳴らしてました。

先週、スポンジテープを貼ってもらって、一瞬解消したのですが、

やっぱり、これだけじゃダメでした。




わりと注意してたのに、ネジをナメました(+_+)

ナメたネジに強いドライバを使って、なんとか外せました。

もうヤバそうなので、新しいネジを発注しときました。

こんなネジ、共通部品だろうと思ってたら、

近くに在庫無くて名古屋から取り寄せになってしまいました。




ステップランプを外してみて、怪しいと思った場所。

ここにはシール貼っときます。




あと、ルーフの端の部分も怪しいので、ここもテーブ。




本命は、ココ。




バッチリテープ貼っときました。




裏面もちょっと怪しい。

ゴムの足が有って、ボディと接触する作りになってるみたい。




足の部分にテープ貼ってみたけど、




結局、全部貼っちゃいました。




ここまでやれば完璧です。

何が原因だったのか分かりませんが、

ようやく音が鳴りやみました。

若干テープが見えてますが、気にしちゃいけません(笑)





ステアリングコラム

ここも異音の発生ポイント。

こっちは、アイドリング時でもガタガタ鳴ります。




バラしました。




どうも、カバーと本体が干渉してるみたいなので、

当たる場所にテープ貼りました。




下側は、ボスの辺りに干渉している跡があったので、

ここだけテープしました。





ピラーメーター

この辺からも、ビーッて音が出てました。




ピラーとの接触面にテープ貼りました。



これで、かなり異音が解消されました。

あとは、ドア内からガタガタ音がしてるけど、

これはたぶん、ウインドウレギュレーターのガタなので、

たぶん、自分じゃ解消できそうにない。





おまけ

ボロくなった内装を修理します。

助手席足元のパネルですが、

しょっちゅう外してたら壊れました。

ガムテープで固定してたんですが、それも剥がれてこの通り。




普通に接着剤でくっつけようと思います。




接着剤充填。




しばらく放置。




ついでなので、粉々に砕けてたクリップも新品に。




付きました。

もうちょっと接着剤が固まってから、

ガムテープの跡もキレイに落とそうかな。