今日の作業
〜何かのテールランプ その2〜
2月25日
製作を依頼されたバイクのテールランプ。
特に注文が無かったので、好きなようにいじってます。
先週はスモールランプまで出来たので、今週一気に仕上げます。
先週までのおさらい
シリコン注入して、テールランプまで作成済み。
そんなに明るくしてないので、消費電力は控え目です。
ブレーキランプ
中央にブレーキランプを作成します。
基盤は型取りするのが面倒だったので、
曲がる基盤を使用して、ハサミでカットしました。
赤いLEDは、これを使用。
左はかなり前に購入した物で、今回はテールに使用。
右は今回購入した同品番。
なぜか輝度が違ってます。
ロットの違いってヤツでしょうか。
明るい方をブレーキにしました。
LEDを適当に並べてみました。
配置は普通に四角形にしました。
まだまだ明るく出来るんですが、
目が眩みそうだったので、少し控え目にしました。
表から見るとこんな感じ。
これだけレンズに近づければ、LEDのツブツブ感が出るハズです。
広角レンズなんですが、明るい点は意外と狭いかも。
ナンバー灯
バイクなんで、ナンバー灯が必要です。
日亜の在庫があったので、それを使用。
こんな感じで9発使いました。
抵抗はかなり控え目。
最初は、もっと小さい抵抗使ってみたんですが、
地面が白く照らされそうな位だったので、やめました。
配線しました。
ついでにブレーキ・テール用の電極も作成。
ここに設置します。
こんな感じでぼんやり光ってくれます。
組み立て
全部組んでみました。
固定する前に点灯確認。
良さそうですね。
シール材でブレーキランプとナンバー灯を固定しました。
出来ました!
何も光ってない状態。
スモールON
ブレーキ点灯
全部点灯しても、約2Wです。
あとはケースに固定して完成。
ケース固定はつまらないので、写真はナシかな。