今日の作業
〜何かのテールランプ〜
2月16日
先週、いじり始めた何かのテールランプ。
部品だけ預かって来たので、本当に何のテールランプか知りません。
なんか、楽しくなってきたので、夜な夜な作業しています。
シリコン
まずは、シリコンをレンズに付けるとどう光るのか確認。
先週作ったシリコンの塊をレンズに貼り付けてみました。
予想通り、シリコンを密着させるとレンズカットを無視してぼんやり光ります。
思っていた事が実現出来そうだったので、作業を進めます。
LEDはこんな感じで片側8発くらいで照らそうと思います。
出来ました。
面倒だったので、配線を使わずに足を直接つなぎました。
ピッタリです。
ただ、予想以上にスペースが少ない。
シリコン注入に苦労しそうだ。
点灯実験。
光り方を確認しながらシリコンを注入したかったので、
この段階で光るようにしときました。
表から見るとこんな感じ。
LEDキャップ付けたんですが、
これだけだと、やっぱり光源が目立ちますね。
クリアファイルをカットして、こんなの作ってみました。
これを楕円形になるように、うまいことレンズの中央に設置。
そして、LEDも設置。
表から見たところ。
ここまでは、うまく計画通り出来てると思います。
で、問題のシリコン注入。
こんなの初めて作るので、どうなるのかわかりません。
あ、LEDがレンズに近過ぎた。
そして、シリコンも、ところどころ隙間が見える状態。
うーん、ヤバイかも。
LEDをレンズからちょっと離してみました。
うーん、こんなもんかなぁ。
写真に撮ると、はっきりLEDが見えちゃいますが、
肉眼では、これほどでも無いです。
結構、たっぷり盛りました。
両方ともシリコン注入。
うーん、遠くから見るとカッコ良いかも。
近くからは・・・
あまり良く見ない方が良いかも(^^;)
あとは、ブレーキランプをどうするか、まだ決めてません。
まだ楽しめそうです。