今日の作業
〜リモコン〜
12月30日
どんどんMR2のカーナビが進化してます。
今度はリモコン。
ヤフオクで安く出品されてたので、落札しちゃいました。
リモコン
もっと安いのもあったんだけど、
これが気に入ったのは、土台が付いていた事。
今まで、こんな風にして使ってたので、
土台があるとありがたい。
固定は、いつものように、ロック式のマジックテープ。
こんな感じになります。
で、リモコンを装着すると、こんな感じ。
これで、ようやくまともにリモコンを使えるようになった。
しかも、黒くなったので、カッコ良くなりました(^^)
ドアミラースイッチ
助手席側のドアミラーは、バック連動で下を向きます。
これ、不要な時があるので、スイッチの方が実は便利なんです。
ここのスイッチが余ってたので、こっちにします。
電源を取るために、またバラしました。
ありました、アクセサリ電源。
前は、どこにつなぐか迷ったけど、
キレイに作り直したので、もう迷いません。
スイッチと接続しました。
で、助手席左側の足元を目指します。
グローブボックスの裏を通って、
たどり着いたので、接続しました。
これで、スイッチでミラーが下を向くようになったんですが、
パイロットランプが付かなくなりました・・・
あ、これって、ダイオードが無くてLEDが壊れる現象だ。
この商品、すぐに壊れるんですよねぇ。
自分で対策してたつもりが、してなかったようです(+_+)
また、課題が残ってしまった。
振動対策
以前から、BRZのメーター付近から、カタカタ音が鳴ってたんです。
最初は、後付けメーターから鳴ってると思ってたんですが、
なんか、メーターフード内のような気がしてきました。
バラそうと思ってネジ穴を見たら、ネジが無かった(^^;)
フード外しました。
うーん、この配線、かなり怪しい。
しっかり固定しました。
これで静かになってくれるかな?