今日の作業

~バックランプ~







10月23日
最近全くやってなかったLED作業です。
なんか、色々忘れてる気がします。
アノード・カソードがどっちだか、本気で迷いました(^^;)





日亜BA15s

こんなの作ります。

在庫が有るか心配でしたが、そんな心配は無用でした。

逆に、いくら分のストックが存在しているのか不安になりました。




日亜のLEDを12発使って、口金型を作ります。




1個目作ってから気付いたんですが、中央部分を先に組み立てた方がラクでした。

うーん、何個も作ってるのに、手順を全く覚えてない。




まあ、しかし、腕は落ちてないようです。

こんなの楽勝で組み立てちゃいました。




さて、抵抗の選択です。

HPでは、51Ωの並列を選択してましたが、在庫なし。

75Ωを使ってみるか。




やっぱり明るいなぁ。

と思ってたんだけど、




あれ?全然余裕がある。

定格電流は、70mA*4列で280mAまでOKのハズ。




43Ωの並列を使ってみちゃいます。




うおっ、強烈な明るさだ!




220mAか。

まだ定格までは少し余裕があるけど、

車の電圧なんてバラバラなんで、余裕は無いと考えた方が良いか。

結構攻めた仕様です。

まあ、バックランプなんて、点灯してる時間は短いので、

このくらいなら大丈夫なハズ。




いろいろ決まったので、接着剤で固定。




出来ました。

いまどきは、チップ型LEDが主流になってますが、

こんな使い方なら、砲丸型もまだまだ有効です。