今日の作業
〜イヤーピース改造〜
6月27日
新しいイヤホンのイヤーピースがちょっとイマイチ。
シリコン製なので、遮音性が足りない感じ。
評判の良いビクター製のに交換したけど、
静穏性に関してはあまり変化なし。
ネットで耳栓を加工している人を見つけて、
自分でもやりたくなっちゃいました
耳栓
薬局で見つけてきました。
あれ?これって、花火用に持ってた気がする。
やはり、花火用として同じの持ってました(^^;)
使い古されてるので、こっちを加工します。
ノズル用の穴はポンチで開けます。
出来ました。
どんな感じになるのかわからなかったので、
とりあえず、先端部分を使用して、少し小さ目なサイズにしました。
装着します。
若干ポンチの穴が小さかったんでずか、
伸縮するので、気にする必要ありませんでした。
うーん、もう少し密閉されてた方が好みかな。
と言う事で、今度は少し大き目のヤツを作りました。
先にイヤーピースに装着しちゃった方がラクです。
結構大きいです。
良い感じになりました(^^)
よーく見ると、黄色が見えてます。
このオリジナル感がまた良い感じです。
異音?
なんか、クラッチ踏むと、「カチッ」て音がするようになりました。
前からこんなだったっけなぁ?
秘密のコネクタが原因だと心配なので、
こんなセットで確認しました。
ペダルを動かしてみて、配線を確認。
秘密のコネクタは問題ないみたい。
どうも、見てると、このスイッチがペダルから離れる瞬間くらいに
「カチッ」って鳴ってます。
えっ、スイッチの音?
良く分からないけど、自分でいじった場所じゃないので、
安心して調査は終了(笑)
おまけ
週末の宝台樹に向け、荷物満載にしました。
すげー、こんなに荷物積み込めるんですね。
ただ、カメラバッグも積み込んだら、
本当にギリギリになりそう。
帰りにパズルをやりたくないので、
今回はカメラを諦めます。