今日の作業
〜スマホホルダー強化〜
2月 7日
前回、MR2のアルミ板補強がうまく出来たので、
調子に乗って、今回はBRZのスマホホルダーで同じ事をやります。
ちょうど、右隣に停まってる車が居ないので、
作業しやすかった
スマホホルダー
現状はコレです。
何回か見直しはしてるものの、
重量があるので、耐久力がイマイチ。
最近、ちょっとおかしいと思ってたら、
やはり、両面テープが剥がれ始めてました。
まずは、吸盤でくっついてる本体を外して、
ベースの両面テープを剥がす。
前回の余りのアルミ板を使用します。
ちょうど良い面積かな。
ハンマーで叩いて加工。
ダッシュボードの曲線に馴染みました。
上から見るとこんな感じ。
ここからは、ベースとアルミ板の接着作業。
まずは、両面テープを出来る限り剥がして、
ステッカー剥がしスプレーで除去。
形は合うハズですが、念のためアルミ板に乗せてみる。
若干合わない場所もあったので、矯正しました。
で、たっぷりの接着剤を付けて、
接着。
エーモンの両面テープを貼り付けて、ベースの準備は完了。
貼り付け前に脱脂処理は忘れずに行います。
キレイになりました。
この素材、両面テープの付きが悪いんですよねぇ。
貼り付けました。
上から見たら、こんな状態。
以前よりも明らかに接着面が増えました。
これなら耐久力も期待できます。
まだ完全に接着してないので、本体は載せれませんが、
完成状態のイメージです。
おまけ
こんなの見つけました。
充電器です。
本数が多いのが特徴ですが、
実は、完全放電しちゃった電池も充電器出来るモノなのです。
実際、捨てようかと思ってた充電池がちゃんと使えました(^^)
こんなものが届きました。
3月にならないと使えないモノです。
何が出来るのか、良く分かってません(笑)