今日の作業
〜引っ越し完了〜
12月 5日
レンタルボックスの引っ越し期間が、
12月1日〜7日の間となっていたので、
既に引っ越し済みの可能性があり、確認してきました。
新居
ここが移転先です。
奥の狭い隙間が新しい倉庫です。
狭くて階段が入れづらい。
ちゃんと荷物移動されてました。
思ってたより、元の状態が再現されてます(笑)
奥の棚は、なんか違う段に荷物入ってそう。
この辺にあった小物は、どこかに消えてしまいました。
奥に入ったかなぁ・・・
BRZのエンジンの上にあったモノです。
これだけは壊れそうだったので、自分で移動させました。
なんか入り口が広くなっただけでなく、
なんとなく幅が変わってる気がする。
入り口の壁の裏に隠してた花火セットが見えてしまってます(^^;)
オイル漏れチェック
倉庫に移動するまで、この位の油温になりました。
ミッションケースを掃除して、オイル漏れの位置を確認とようと思ってたんですが、
変化なし。
家まで帰って、この位。
もうオイルも柔らかくなってきた頃です。
うーん、変化なし。
なんかそんなに気にする程のレベルじゃないみたい。
Windows TV?
最近、家のTVでこんな事しました。
リビングでは、ノートPC使ってたんですが、
最近のTVはHDMI端子もたくさんあるから、
これをモニタに使っちゃえば良いんじゃないかと。
仕掛けは単純。
TVの裏にPCが隠してあるだけ。
昔、ブラウン管のTVを置いてたテレビ台なので、
裏にはこんなに隙間が空いてるんです。
でも、そのままでは電源が押しにくいので、
こんなの作って操作してました。
これ、ゲーセンで使われてるジョイスティックのボタンです(笑)
なんか、簡単に連打されそうだったので、こんなの見つけて交換しました。
電源スイッチの移設キットなんて売られてるんですね。
電源スイッチ等の配線はピンに刺さってるだけなので、
PCのフロントパネルへの配線は引っこ抜いて、
移設スイッチの配線に差し替えます。
配線通すためのパネルもセットに付いてました。
これ、使い方がマッチすれば、なかなか良いですよ。
デスクトップPCは、ノートPC買うより安いし、
最近のCPUは発熱も減ってきてるので、
TV裏でも、思ってたより熱が籠りません。
ただ、TV見ながらPC使いたい人はオススメしません(笑)
おまけ
前から気になってた商品を購入しちゃいました。
電源は別売りだけど、コレです。
こんな感じで、インパクトレンチの電源がそのまま使えます。
まあ、普通の蛍光灯のランタンですね。
電源に困らないってだけです。
LEDモードもあったけど、
1発のLEDが点灯するだけなので、
暗過ぎて、たぶん使いません。