今日の作業
〜タイヤ交換〜
10月10日
倉庫でスゴイものを見つけました。
16インチ
倉庫のタイヤラックです。
赤いカバーが付いているのが、16インチのTE37。
来シーズンは、コレで走ろうと考えているので、
ちょっとタイヤを確認してみると・・・
あれ?溝がある!?
自分の記憶では、スリックになったタイヤが付いていると思ってました。
こいつは使えそう。
運搬用に買ってあった青いカバーで持ち帰ってきました。
ミシュランのマークが付いてますが、
これがこのタイプで一番安かったから。
特に意味はありません。
なんと、タイヤには星のマークがあるじゃないですか。
念願のスタースペックになります。
・・・Z1だけど(笑)
コレが
こうなる。
タイヤを比べてみると、ずいぶんサイズ違いますね。
高速移動がつらくなるかも(^^;)
専門店
余った17インチは、コレの代わりにします。
もはや、縦溝も消えかかってます。
さすがに、これでは雨の日に乗りたくないので、
どうしようか悩んでた所でした。
ネットで調べてたら、こんな店を発見。
タイヤ交換専門店です。
まあ、店と言っても、タイヤチェンジャーが置いてあるだけ。
作業スペースは2台分ですが、着いたときは2台とも埋まってました。
30分単位で事前予約をしているのですが、
客がぞろぞろやってくるので、必要なシステムのようです。
溝のあるタイヤになりました。
しまった、WAX要らないって言い忘れた・・・