今日の作業
〜ヘッドライト交換〜
6月7日
会社の人から依頼ありました。
バイクのヘッドライトの球が切れたから交換したいとの事。
あまりバイクはいじった事無いけど、ライトは得意です(笑)
ヘッドライト1
全く裏側が見えません。
かなりバラさないとダメそう。
ネットから情報を得て、どうやらココからスタートする模様。
このパネルが外れれば、ヘッドライトの裏が見えますが、
こりゃ車より狭くて大変。
しかも、ウインカーも交換したいらしいので、もっとバラします。
とにかくネジが多いです。
しかも、種類もたくさん。
ちゃんと管理しないと、絶対に組み立て出来そうにない。
ようやくカウルが取れて、ヘッドライトが交換出来ます。
用意してあったバルブに、なぜか突起があり装着できない。
まあ、そんなモノはこうしてしまえば解決。
ウインカーは、こんな感じでクリアになります。
バルブはLEDで、白黄色の2色。
しかーし、なぜか白が点滅。
さすがは中国製。
実は、ヘッドライトも1個ダメだった・・・。
もう一度、配線を確認してみました。
左右で配線の色がバラバラです。
テスターで確認したら、緑がアースみたいだったので、
その他の2本の配線を入れ替えて対応しました。
なんとか無事組み上がりました。
そうそう、ウインカーは、リレーを換えてないのでハイフラッシャーです。
難しい場所じゃないので、そのうち交換するみたい。
ついでに、ウェッジ球を見つけちゃったので、LED化。
ヘッドライト2
BRZが車検から帰ってきましたが、ライトが黄色っぽいです。
交換してたのすっかり忘れてました。
やっぱり青ですよね。
運転席側だけ交換。
写真で見ると、ノーマルも白っぽいけど、
実際に見ると黄色っぽく見える。
両方交換しました。
これでヨシ。
あとは、運転席下の配線を抜くのと、
ブレーキランプの所の配線を繋げば元通り。
三角復活!
今回は、この辺が少し変わってます。
付属品が追加されてます。
ちょっぴり青い所も増えました(^^)
プリンター死亡
自分で使ってるプリンターにこのメッセージが出てしまいました。
ダメ元でヘッド洗浄
しかし、復活しませんでした・・・(T_T)
買い替えかぁ。