今日の作業
〜アライメント〜
11月8日
この前の宝台樹でセッティングをしてから、
どうもリヤが細かい凹凸に過敏に反応するようになりました。
そう言えば、思い当たるフシが。
イケヤフォーミュラ
HPみてたら、こんなの見つけて、買ってしまいました。
袋に入ってます。
こんなセットです。
すごく簡単そうだったので、買っちゃいました。
スバルは1.25mmなんですよね。
今まであまり意識しなかったけど、
今回、ちゃんと覚えました(^_^;)
ちなみに、反対側は1.5mmになってます。
まずは実験車両から。
装着しました。
縦にしてキャンバーを計測。
2度ちょっとか。
これは見易いですね(^^)
リヤキャンバー。
そして、横にするとトーが測れます。
トレッドの前後差をこの目盛りで補正します。
MR2って、リヤのが2cm狭いんですね。
で、フロントのトーが測れます。
そして、リヤ。
あれ?こんなに少な目だったっけ?
今度は反対側。
フロントキャンバー。
左右同じ位ですね。
おっと、リヤは写真撮り忘れた。
フロントのトー。
リヤのトー。
うーん、やっぱりリヤが少な目。
こんなのだったかなぁ。
最近全く測ってないから、狂ってるのかも。
で、ここからが本番。
装着しました。
フロントのキャンバー。
テスターに近い数値を示してます。
リヤキャンバー。
こっちも良いですね。
BRZは、逆にリヤが2cm出てるので、内側にセット。
ただし、5mmのスペーサーを使ってるから、その分外にします。
フロントのトー。
まあ、こんなもんか。
そして、気になってたリヤ。
うーん、明らかにトーイン。
50分位トーインが付いてます。
やはりコレはやり過ぎなような・・・
今度は反対側にセット。
キャンバーは結構正確に測れてそうです。
リヤキャンバー。
フロントトー。
あれ?右だけやけにトーインだな。
そのうち、もう一回測り直してみようかな。
トヤののトー。
やっぱり50分位。
シーズンオフ中は、少し戻そうかな。
おまけ
作業してたら、電話が掛かってきて、
珍しいお客さんがやってきました(^^)