今日の作業
〜ISCV清掃〜
9月27日
この前、カローラに乗った時、
アイドリングで急にストールしそうになりました。
たまに出てくる症状のようですが、悪化する前に手を打ちます。
プラグ点検
まずは、プラグの点検から。
プラグコードは換えたばかりなので、問題なし。
プラグを外しました。
4本均一に焼けてます。
特に問題なさそう。
スロットルボディ
そうなると、やはりココが原因か。
ネットで調べてみても、結構症状が当たってます。
エアクリーナーからのホースを外します。
スロットルが見えました。
こっち側はそんなに汚れてませんね。
スロットルを開けて、インマニ側を見てみました。
うん、やっぱり汚い(^_^;)
アクセルワイヤを外します。
反対側のワイヤは何だろ?
ネジ4本でスロットルボディが外れました。
だいぶ汚れてますね。
スロットルボディの下にISCVが付いてるんですが、
こいつに冷却水が回ってます。
手が入りにくかったので、ホースはエンジン側を外してしまいました。
約1L出て来ました。
こんなに出ると思わなかったので、クーラントは用意してません(^_^;)
さて、スロットルボディを洗浄します。
キャブクリーナーってもう無いんですかね。
エンジンコンディショナーってのを見つけたので、買って来ました。
まあ、中身は同じだと思います。
ISCVを分解。
こいつのネジは固着しているって情報が有ったので、
念のため予備のネジも用意してたのですが、必要ありませんでした。
エンジンコンディショナーを噴きつけます。
汚いのが出て来ました。
あと、スロットルボディも。
数回繰り返して、やっとキレイになってきました。
こっちも。
組み立て
仕上げにパーツクリーナーで洗浄した状態。
キレイになりましたね(^^)
ここも。
ここも。
パッキンは新品を使用します。
当然ですが、ピッタリです。
スロットルボディを元に戻しました。
エアクリーナーもついでに交換します。
こちらは、虫の死骸くらいしか入ってませんでした。
つまらない(笑)
アマゾンで見つけた約1000円のフィルター。
赤くてカッコ良いんですが、
裏は白です(^_^;)
フタを閉めて完了!!
クーラントは無かったので、水を足しときました。
まあ、それほど薄まらないでしょう。
バッテリーを外してリセットします。
で、ちょっと走ってみたのですが、
まず、エンジン始動がすごく早くなった!
そして、エンジンが軽く回るようになったような感じ。
かなり満足です(^^)
おまけ
ここ2ヶ月近く、駐車場はこんな感じだったのですが、
先週末にこうなりました。
そして一昨日、シビック没収。
この1週間で、うちの駐車場が目まぐるしく変化しました。
ちょうど1台空いたので、カローラはここで作業しました。
ヤバイ、LEDが1つ消えてる。
コレもなのか。