今日の作業

~カーナビ交換~







8月23日
随分前から狙っていたカーナビ交換。
ついに掘り出し物を見つけたので入手してしまいました。





2DIN

コレを買いました。




当初の予定より高級機を買ってしまいました。




ひとまず、動作確認完了。

良い感じですね(^^)




で、コイツの出番です。

だいぶ前にヤフオクで見つけて入手してました。

滅多に見かけない2DINパネルです。




初めからわかってた事ですが、このままでは入りません。

あくまで純正ナビ用のパネルなのです。




パネルを分解してみました。

ネジ位置はそのままで大丈夫でした。

なので、パネルさえクリア出来れば問題無い訳です。

ちょっとハードルが下がりました。




こんなモノは、




こうするまでです。




試しに角だけ落としてみました。

うーん、ちょっと足りない感じなので、もっと行きます。




少し削ろうとしたら、こんなに削る事になります。




なんか、ツメっぽいのも取っちゃった。

まあ、そんなに強度は関係無いでしょう。




入りました!




うーん、ちょい削り過ぎたかなぁ。




これだけ削ったので、画面OPENしても特に干渉なし。




内装加工はこれで完了かな。





交換

交換するのはコイツ。

バックカメラの映像をこの辺に映したかったのですが、

2DINナビを買うしか手が無かったんです。




まずは不要となるVICSアンテナ。




なんか、コレが使えそうだったので使ってみました。




おっ、キレイに取れた。

いちおー断線はしてないと思うけど、次に使えるかな?




地デジ用のアンテナを貼り付けます。

左右で微妙にズレているのは気にしない。

それが「今日の作業」の醍醐味です(笑)




こんな物を用意してました。

ミラーに映る画面は生かそうと思います。

単純なY字の分配です。




どこに隠したから忘れてましたが、

こんな所に隠れてました。




映像信号を接続。




ついでにリバース信号も発見したので、接続しときます。




残るはセンターのみ。

まずはエアコンパネルを外します。




ココにナビの電源を隠してました。




引きずり出しました。

意外とデカイ物が出て来ました(^_^;)




あと、ここにはスピード信号も隠れてます。




ニッパーとワイヤーストリッパーとカッターを駆使して、

どうにか被覆を剥がしました。




あとは半田付け。




スピード信号の配線完了!




いよいよ外します。




半田付け配線が多くて、なかなか出てきませんでしたが、

ようやく外れました。




後は配線との格闘です。




アース端子でアースを取っている配線がたくさんあったので、

ひとまとめにしました。

これでまた分解しにくくなります(^_^;)




いろいろ頑張ったけど、これでもう限界。

あとは押し込みます。




どうにか収まりました。




GPSは本体からちょっと離してます。

本当はどこかに隠そうかと思ってたんですが、

簡単に接地出来そうな場所が見つからなかったので、

ここにしちゃいました。

あと、配線通すために、若干パネルを削りました。




うすうす気付いていたんですが、

どうもパネルの色が合ってません(^_^;)

ま、この程度なら気にならないか。




カローラのくせに、地デジも映るようになりました(^^)