今日の作業

〜頭文字D〜







8月15日
休みが取れました。
音質も改善され、出掛けたい気分だったので、
BRZでドライブに出掛けてきました。





10000km

これは出掛ける前。

もう2年経つのに、まだ10000km突破してませんでした。

赤い車はもう到達したらしいです。

負けてられません。




いつも通るワープ出口付近。




ここで10000km到達!!




そのまま旅を続けます。




良い感じの峠道になってきました。


路肩には変なミゾがあります。




結構なブラックマーク。

こっちのが今は盛んみたいですね。




湖に出ました。




馬車が走ってます。

ここの駐車場はかなり混んでて、イメージと違ったのでパス。




ちょっと移動。

標高が高いのか、雲の中に入ったような感じです。




路肩があったので、車を止めました。




見た事ある場所ですね。

給水塔は、大分解体されているみたい。




スタート。

キツイコーナーが目立ちます。




路肩にはやっぱりミゾが。

でも、本当にやったら、アームに当たらないかな?




しばらく下ると、5連ヘアピンが。




あんまりミゾが無さそうです。




当然こんな車も走ってます。





ラリー

ダウンヒルを終えたけど、まだドライブを続けます。

途中、重そうな橋を見つけました。




草津近辺。

すごい渋滞です。

ここを戻るのは嫌なので、帰りは別の方法を考えます。




昔、ナラシの旅で通った道。

また走りたくて来ました。




ロープウェイは動いているが人がほとんど居ません。




ここは停まれましたが、その他がかなり規制されてます。

後でわかったんですが、草津白根山の火山活動が活発化してたんですね。

この道も10日前は通行止めだったらしい。




しかし、帰り道がわからない。

有料道路で一気に上信越道方面に下ろうと思ってたのに、通行止め。

ここも火山活動の影響らしい。




で、迂回路として、こんな道を走りました。

コレはコレで、なかなか楽しい道でした。




しかし、ここも・・・




迂回路は、こんなダート。

まるっきりラリーの道ですね。

車壊れるからノロノロ走りましたけど。




ナビはもう使い物になりません。




霧も出てきて遭難しそう。

こんな道が8kmも続きました・・・




ようやく脱出して、ここで休憩。




ダート走行後で、車はこんな状態に。




もういい加減疲れてきたので、帰る事を考えます。

高速は使う気ないけど、結構渋滞しているみたい。




この近辺で気になった事。




こんな店を3箇所で見ました。

例のアレも安く売ってるのかな?




しばらく走り、254に着きました。




帰りは秩父の方を回って帰ろうかと思ってたけど、

結構な時間になってしまったため、そのまま254を走行。

そして、いつも使うコンビニで休憩。




しかし花園でひどい渋滞に・・・




結局、500km近く走りました。