今日の作業
〜音質改善〜
8月 3日
結局、スピーカー自体が問題ではなかったBRZのドア。
ちょっと気になる点があったので、手を加える事にしました。
クリップ
クリップが1個足りなかったので購入しました。
良く分からなかったので、2個買っちゃったんですが、
必要なのは一番右のでした。
と、おまけにもう1個購入。
クリップの穴にこのスポンジを貼り付けます。
これで内装の振動を防げるみたいです。
ついでに干渉しそうな場所にスポンジテープも貼り付けときました。
運転席側もクリップ穴にスポンジ貼り付けて、
内装にもスポンジテープを貼り付けました。
うーん、前みたいに音割れっぽいのは消えたんだけど、
音量上げると、助手席側のどこかでビビリ音が出てる。
そのうち対策練るかも。
球切れ
今うちにある黒い車。
良く見たら、LED球が切れ掛かってます。
早速交換。
5発のうち、1発が不点灯。
回りもチカチカ光る状態。
よーく見てみたら、何かのオマケでもらった電球でした。
やっぱりオマケじゃ品質悪かったか。
で、ストックで作ってあったウエッジ球に交換。
なんかすごく明るくなったような気が・・・
装着しました。
やっぱり明るくなってる(^^)
ガラコ
すっかりガラコの効果が切れてたんで、再施工です。
まずは油膜取り。
こんな便利なモノがあるので使ってるんですが、
枚数が少なくて、ちょっと割高かも。
油膜取りの白い汚れを取るのに、
面倒だったので、洗車機に入れちゃいました。
で、超ガラコで仕上げ。
本当はレインX派だったのですが、
最近は売ってる店が減ってしまって、
仕方なくガラコに移行しました。