今日の作業

〜改造アンプ〜







5月31日
気に入って使っていたFiioのE12ですが、
上着が不要となったこの時期、ちょっと不満が出てきました。





いきなり改造

デカいんです。

今までは上着の内ポケットにしまってたんですが、

これをワイシャツのポケットに入れるのは無理がある。




今回購入したE11は、E12よりも小ぶりです。




上から見ると、だいぶ小さくなっているのが分かりますね。

しかし、音はイマイチ。

ちょっとぼんやりした感じがします。

でも、コイツを選んだのには理由があります。




コレです。

アンプを交換すると、激変するって書き込みを見て決めました。

交換済みのも売ってましたが、

交換作業が目的だったので、ノーマル品を購入しました(笑)




テレホンカードを使うと上手く蓋が取れるって見たので試します。




確かに、若干蓋が浮きました。




でも、やっぱりいつもの手を使っちゃいました。




これが目的のチップです。




バッテリーが外せるので、いちおー作業前にバッテリーを外しときます。




これだけ工具が揃ってれば安心です。




足を1本ずつ浮かす予定でしたが、

なんか怪しい手応えだったので作戦変更。

超音波カッターで先に足を切り取ってしまいました。




取れました。




後は、足の残骸を吸い取り機で除去します。

コレ持ってない人はやらない方が良いです。




キレイに取れました。




で、新しいアンプを載せました。

それなりに細かい作業ですが、いつもの5060 3chipSMDのLED取付に比べれば楽勝です。




蓋を閉める前に作動テスト。

大丈夫そうです。

かなりクリアな音質になったみたい(^^)

やっぱりE12には劣るけど、まあ、合格点です。




若干傷ついたけど、このくらいならOK(^_^;)





おまけ

この前、LEDを注文した時に、ついでにコレも買っちゃいました。

USB電球です。




こんな事も出来ちゃいます。

今回は撮影用に使ってみましたが、なかなか良い感じですね。





おまけ2

1000円で売ってたので買っちゃいました。




上部のステーが折れてます。




下側のツメも折れてます。

ココはお約束ですね。



これで、準備が整いました。

そのうち作業いる事になります。