今日の作業
〜HID交換再開〜
7月27日
ようやくHIDの点灯実験が出来たので、
HID交換作業を再開します。
再確認
購入店から、コネクタの接続が正しいか確認してみて欲しい
と連絡があったため、不良を証明するためテスターで測定してみました。
ダメなリレーレスを接続してみたところ。
あれ?0って表示されると思ったら、マイナス!?
と言う事は、コネクタを逆に接続したら・・・
あっ、点いた・・・
長いリレーレスに、こんな説明書きがありました。
約8%は+−が逆な車があるから、
ダメだったら逆にしてみろ って書いてあります。
最初からコレを見てれば・・・
でも、それを踏まえても、これは無いなぁ。
赤黒の配線が逆です。
短いリレーレスだけ5個並べてみました。
やっぱり、ダメだと思ってたリレーレスは、
3個とも配線が逆になってます。
交換
なにはともあれ、2灯点灯出来るので交換します。
今回は蓋も外しました。
リトラを閉まった状態を確認。
やっぱり、リトラ内はスペース厳しい。
ライト裏かな。
こんな感じで配置してみようと思います。
ネジ留めするため、穴を開けました。
でも、用意していたネジのサイズが合わず、作業中断。
買いに行くのも面倒だったので、今日は別の事します。
もう元に戻るつもりは無いので、試しにバルブを装着してみました。
助手席側の既存のと比べると、明るくなってそうです(^^)
しかも、さすが8000。
白ですが、青みが出てますね。
結局、ライトはこのままで放置してきました。
来週までこの状態かも(^_^;)