今日の作業
〜スピーカー交換〜
7月18日
緊急作業です。
スピーカーが届いて、早めに帰宅してたので、
宝台樹に間に合わせるべく、スピーカーの取り付けを行いました。
国内未発表
はっきり言って、値段で決めました(^_^;)
同じALPINEを選んどけば、フィッティングの問題は無いだろうと、
メーカー指定で価格の安いヤツを選びました。
そしたら、国内未発表のレアっぽいスピーカーになりました。
穴位置は同じっぽい。
早速取り付けます。
スピーカーを外した所。
サイズは問題無さそう。
今度はバッチリ収まりました。
ツイーター用の配線が埋まってたので、
ツイーター配線は半田付けで接続。
スピーカーコードを接続すれば配線完了。
何故か穴位置が合いませんでした(^_^;)
まあ、3箇所使えたので、このままでも良いか。
デッドニングキット付属の隙間テープは倉庫に置きっ放しでした。
仕方ないので、前のスピーカーから剥ぎ取りました(^_^;)
グレードダウンしたけど、音は良くなりました(^^)
スピーカーって、やっぱり消耗品なんですかね。
リレーレス
不具合のあったHIDのリレーレスが送られて来ました。
不良品は1個だけだったんですが、2個も送ってくれました。
早速点灯実験します。
えっ、点灯しない・・・
しかも2個とも・・・
そんな訳で、不良リレーレスが3個になりました。
とんでもない不良率だ・・・(-_-;)