今日の作業

〜エアーコンプレッサーブロー〜







4月7日
埼群戦で、帰り支度をするため、
いつものエアーコンプレッサーを使用していると、
どうもいつもと音が違う。
ヤバイと思い、電源を落としたら、2度と起動しませんでした・・・





スワップ

どうやらモーターが死んだようです。

抵抗が0になってました。




コレ使う?

と、使ってなかったコンプレッサーが出てきたのだが、

あれ?なんか似ている!?




そのまま載っかりそう と言う事で、

コンプレッサーを載せ換えてみる事に。




タンクとコンプレッサーをつなぐホースは、

太さが違っているため、そのままでは使えません。




なので、ヘッド部分だけ元のコンプレッサーを使用する作戦に。

で、ヘッドをバラしたら、中身が完全にブローしているのが発覚。




ポロっと取れてしまいました。




中は、パーツが暴れたせいか、削れた粉がたくさん。




結局、ここまでバラしました。

モーターはショートしてるんですが、焼けた跡が見つかりませんでした。




最終的に、こんな感じで復活です。

ステーの形状とか、若干異なってるんですが、

基本的な寸法は全く同じでした。

どうやら、何かのコピー品のようです。

ただ、元の青い方が粗悪なコピー品って感じ。

シルバーの方が造りが良かったです。

なので、実質バージョンアップです(^^)